ユーザー名非公開
回答17件
インセンティブとう全て込みで問題ないです。 また3年目(25歳と仮定)で年収600万円は、 全国平均から見たらかなり高い方 大卒大企業の中でも高い方 東京でも平均よりは上 といったレベル感だと思います。
インセンティブ+ベースがいくらかによるね 3:7とか4:6なら1,000いくし結構いい方では? 1:9ならまあぼちぼちってところかなと 地方なら高い方だけど、東京なら普通くらいだと思う
あなたの能力と現在の境遇によります、としか言えません。 平均的にと言われれば、高い方です。 自己顕示欲を満たす為の投稿かな?と、思われるくらいには高いです。 例えば大手コンサル3年目との比較と言われれば、まぁ若干低いかなとは思いますが、一般的な製造業での3年目に比べれば高いです。総合商社とかも、3年目になれば一気に年収上がるので、そことの比較なら低いと言わざるを得ませんが…。 で、それを聞いて何をしたいのか、が、本質的な部分ですかね。 あなたに能力があるなら是非転職も検討された方が良いですよ。この国の労働市場はあり得ないくらい流動性が低いので、能力のある人が燻りつつも使い潰される、みたいなことはよくある話です。そして、非常に腹立たしい状況です。 昭和の時代とは違って、失敗してもやり直せる環境にはなってますし、ベンチャー企業にその後移られるにしても、今や大企業よりベンチャーの方が払いが良いので、その辺りも安心材料にはなるはずです。 昭和〜平成初期は若年性脳死でも社会人人生を全うできましたが、これからは見捨てられる、そういう時代にはなってきてると思います。是非色々とチャレンジしてみてください! シナプスの無駄遣い世代からのエールです。
そこそこの良い大学を出た人ってそんなにもらえるんですね。就活中の学生が四季報を観てたけど、高卒で正社員採用すら難しい中年のわたしなど蟻のように思えました。かといって、ハローワークを始め就職をサポートしてくれる施設に通っていると、仕事があるだけマシだとも思えます。そんな人達とは比べていないと思いますが、全体からみると上位勝ち組にしか思えません。でもそういった方達に税金たくさん払ってもらって支えてもらっていると思うので、頑張って欲しいです。