search
ログイン質問する
dehaze
総務 人事

【総務と人事】仕事内容の違いや必要なスキルを詳しくご紹介

総務部と人事部は、どの企業にも必ずある部署ですよね。人事部と総務部が合体した「人事総務部」があるという企業もあるでしょう。では、総務と人事の違いを正しく理解できているでしょうか?また、人事や総務に向いている人のタイプや、総務事務のことがいまいちわからないという人のために、やりがいや仕事内容をご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

visibility967 |

【総務と人事の違い】人付き合いが上手な人に向いている

総務と人事の違いとは?

総務と人事は他の部署と違って、一つの部署になることもできますし、分離することも可能です。

では、この二つの部署の違いは何なのでしょうか。

企業によってその業務分量は異なりますが、一般論をご紹介します。

人事部は文字通り、人材の採用・育成や社員の異動に関する業務を行います。

福利厚生や社内規則を整備するのも、多くの場合は人事部の役割です。

一方総務部では、備品や土地の管理、社内行事や株主総会の準備・運営、および防火防犯・近隣住民への対応などを主な業務としています。

人事と総務に向いている人はどんなタイプ?

人事は人材採用の際には前面に出て活動するため、人事担当=会社の顔となります。

そのため、明るくて人づきあいが上手く、こまめな性格の人が向いています。

また、社員の個人情報に触れる機会も多いため、秘密を守れる口の堅い人でなければなりません。

また、感覚や直感で進められる仕事ではないため、論理的な思考力が必要です。

総務部も人事部と同様の素質が求められますが、それと合わせて企業の雑務をこなすことも多いためホスピタリティー溢れる人材が求められています。

総務事務のやりがい

総務のやりがいは「人の役に立てる」「重役から平社員までたくさんの社員とのかかわりが広い」「会社全体をよくすることができる」という3点です。

総務の仕事は株主総会などの会社の根幹にかかわる会議の運営から、誰も担当が就かないような雑務をこなすことになります。

他の人から感謝されたり、自分の仕事が企業の社風を変えたりすることができます。

また、1つの部署だけでなく、社内の多くの社員とかかわりができるのもやりがいの一つです。

レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録