search
ログイン質問する
dehaze

Q.総務部から内定をもらっていても人事の求人に応募して大丈夫ですか?

ユーザー名非公開

visibility 286
内定後の相談に関して質問させてください。 長文失礼いたします。 私の勤めている会社が今年で閉鎖となりました。 今まで総務として働いてきてある企業様から事務職として採用を頂き先週、内定後面談に行かせて頂きました。 言われた内容は経理事務をメインで顧問税理士はいないので月次決算からすべて行うとのことです。 私は経理については未経験です。 求人票には経理だけでなく総務も書いてありましたが総務は別の人が担当でいるのでしないそうです。 正直、すごく不安です。 そんな中、私が転職活動するより前に出されていた求人だったのできがつきませんでしたが、人事部でも求人を出されていることを知りました。 元々、総務か人事がしたいと思い職を探していたので人事部で働きたいという気持ちが強く出ています。 転職は初めてなのですが、内定後に人事部で求人が出ていたのを知りそちらで働きたいと打診することは可能なのでしょうか? 失礼に当たるのではと思いながらそれでも人事部で働きたいと思いここ数日ずっとこのことばかり考えています。 どういう伝え方をしたら良いのか?下手をしたら人事の方や創業者一族の方を怒らせて内定取り消しなんてことがあるのでは等不安ばかりあります。 アドバイス頂ければ幸いです。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答6

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
そのまま伝えれば? 経理の経験がなく人事の方がやりたいと 人...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility99
favorite_border0

そのまま伝えれば? 経理の経験がなく人事の方がやりたいと 人の縁はタイミングもあるのでそれでダメになるなら仕方ないと思わないと何も始まりません。 それか未経験の経理ができて楽しむかどちらか

小さな会社を経営しております。プログラマーです。 同じ「総務」...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility99
favorite_border0

小さな会社を経営しております。プログラマーです。 同じ「総務」「人事」と名前がついていても、実際の業務は会社ごとにおよそ似てないわけで、今までの経験が「役に立つこともある」くらいですよ。 現在、経理が一人もいないわけでもないでしょうから、新しく来た人が思ったように動いてくれなくても会社がつぶれたりはしません。 不安を感じるべき要素は、新しい環境になじめるか?とか、上司とうまくやってゆけるか?みたいなことだと思います。スムーズな入社を考えた時に、不安を訴えて自分に合う業務を会社に要求するより、全部新しいことだと思って順応しようとしたほうが好ましいのではないでしょうか。 ご自分で時期を選んだ積極的な転職ではないわけでして、とにかくソフトランディングに集中というか、ポジションと役割を確保するようにしたほうがいいかと思います。

相手からすると、再度採用をやり直さないといけないわけで、あなたの下調...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility99
favorite_border0

相手からすると、再度採用をやり直さないといけないわけで、あなたの下調べ不足も相まって、良い印象を与えないのは仕方ないことだと思います。 職種に対するこだわりが相手企業への就業意欲を上回るなら、できるだけ早く人事に相談した方が良いと思います。 ただ、選考の中で事前に募集していた人事職の選考を提示する選択肢もあったはずで、それがなかったと言うことは経験不足等判断された可能性はあります。 就職後、仕事ぶりが評価されれば数年後に希望部署への異動も十分あるでしょうから、それらの可能性も含めて判断されたらどうかと思います。 総務人事職は会社ごとに内容は様々で、希望者が多いこともあって、もし次に転職するときはよっぽどの経歴を積んでいないと、かなり厳しい競争を生き抜かなければいけません。 あなた自身のキャリアを考えたとき、経理、しかも決算に関わった経験は選択の幅を広げてくれる可能性があります。 今後、事務職のスリム化が進むと見込まれますので、自分の向き不向き、もしもの時の転職用キャリア形成を意識して、じっくり考えてみて下さい。

あるあるですよね、よくよ調べたらもっと好みのポジション出てきたっての...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility99
favorite_border0

あるあるですよね、よくよ調べたらもっと好みのポジション出てきたってのは。 現社の取引先にお人柄と仕事認められて、声を掛けられた感じですよね?かつ現社は無くなってしまうという引けない状況。 先様がどういうキャラクターなのか分からないので、ちょっとアドバイスを迷いますが私なら以下でしょうか? トンマナ守って誠意ある聞き方をして先方が怒ってきたら、そもそもその程度の会社かと割り切る。 とはいえ、内定出ているタイミングはお前確認足らないねとなりそうで分が悪い。 ですが、ほかに選択肢(転職先)がないなら迎合してもいいかもしれません。可能な限り先様の心証を悪くしない方法でサラッと確認、スイッチ出来る様なら相談。少しでも話が進んでいる経理に悪影響があるなら確認もしない。 かつ、他の方も回答されていますが、先方からすれば採用活動を一からする事になり負担は増えるかも。 綺麗事だけでは決められないと思いますので、戦略的にお考えになった方がよろしいかと存じます。 いい方向に進むといいですね。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
私は前職で経理をしていました。経理の求人は激戦なので、質問者様の立場...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility99
favorite_border0

私は前職で経理をしていました。経理の求人は激戦なので、質問者様の立場は羨ましくもあります。経理の求人なのに実は総務という詐欺求人の多いこと… それはさておき、質問者様はなぜ人事を希望されるのですか?未経験だが人事がやりたいその理由に説得力があれば、その会社でチャンスをつかめるかもしれません。 伝え方としては、もし経理の仕事を受け入れられる場合は「経理をやりながら、機会があれば人事も挑戦したい」と伝えれば、意欲のある人というイメージを持たれると思います。逆に、絶対に経理をやりたくない場合、内定辞退もやむなしで、はっきり希望を伝えるべきです。 気になったのは、総務&経理で求人を出しておきながら、実は総務は不要、という求人票の怪しさです。人事で応募しても「実は人事は人が足りているから経理で…」と打診するのでは、と穿った見方をしてしまいます。 他の方のアドバイス同様、管理部門は縮小傾向にあるため、この先事務でやっていくならオールラウンダーを目指すのも一つの道ですよ。

どちらも未経験なら相談することは可能です。 ただ、求められる役割や...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility99
favorite_border0

どちらも未経験なら相談することは可能です。 ただ、求められる役割やスキルが異なる可能性はあります。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.総務のことを馬鹿にされるのですが皆さんはどんな印象をお持ちですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
当方20代後半、総務職です。誰でもできる仕事だと揶揄されがちな職種ですが、それなりにやり甲斐と矜持を持って日々業務にあたっています。 ですが、夫はそう思わないようです。仕事で遅くなれば「事務職の癖に何故そんなに遅いの?」と冷ややかな目で見られ、自身の仕事の成果や大変さをアピールしてきます。 夫のことは尊敬してますし、実際やり手のビジネスマンで良い暮らしをさせてもらっています。ただ毎日否定されることで自尊心もなくし、仕事への情熱も少しずつ冷めてしまいました。 会社の人も毎日感謝こそしてく…
question_answer
19人

Q.バックオフィスの担当者がキャリアアップをするにはどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在バックオフィス全般を担当しております。広く浅くといったところで尖ったスキルがないのが悩みです。 この先長くビジネスマンとして活躍していくには何か特化したスキルを身に付ける必要があると思うのですが、総務、人事、労務、法務…と区分けした際にどの分野を今後伸ばしていくのか迷っています。 同じような悩みを抱えていた方で、「このようなキャリアップをした」や「こういった選択をして後悔している」など、ご教授いただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。
question_answer
7人

Q.会社の総務が偉そうで仕事では社長とも連絡を取り合う偉い人ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私の会社の総務のおばちゃんなんですがすごく偉そうにしてるんですけども、総務の仕事は会社の窓口で社長や税理士や社労士などとも連絡を取り合う偉い人なんですか?
question_answer
3人

Q.総務は社労士の資格持っていたらメリットですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
総務で働きたい場合、社労士の資格持っていたらメリットですか?
question_answer
3人

Q.総務の仕事にやりがいを感じられず悩んでいます

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒で去年、総合職として一般企業に入社しました。 半年ほど前に総務に配属されました。 しかし、最近総務の仕事にやりがいを感じられず、仕事に対してモチベーションを保つことが難しくなってしまいました。 今の仕事の9割は物の管理と庶務がほとんどで、あまり面白みを感じられません。 その仕事が週に2~3ほどだったら良いのですが、ほぼ毎日と言ってよいほど同じことの繰り返しです。 このような状態が続くのならいっそうのこと転職を考えても良いでしょうか? まだ入社して間もないので、転職するのに少し…
question_answer
3人

Q.人事は総務の一部ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
人事は総務の一部ですか?
question_answer
2人

Q.入社後ろくに引き継ぎがされず退職したのですが似た経験のある方はいますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
総務で入社しましたが、前任の上司の体調が悪く、引き継ぎもろくにできず投げて退職しました。 業務量が多く、体を壊したことが原因で、ソファーで横になってる始末でおかしいと感じました。 資料もどこにあるかわからずもうだめだと思い、退職することを社長にもいいましたが無関心で、あげくのはてに私が悪いと言われ、呆れました。 精神的に疲れはて、過労と体調不良の診断をうけ、診断書をもって早々に辞める方向にしました。 こんなひどい会社あるんでしょうか? 他の方で経験のある方がいたら教えてください。 ちな…
question_answer
2人

Q.総務が前職の人に退職理由を聞くことは可能ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現職の会社の総務担当の人が私の以前の会社に私がなぜ会社を辞めたのかを詳しく聴くことなどできるのでしょうか?
question_answer
2人

Q.バックオフィスの中でも特に必要な部署は何でしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
バックオフィスの中でも特に必要な部署は何でしょうか?
question_answer
1人

Q.総務職で安全衛生管理従事のカウンセラー資格保有者が欲しい企業はある?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
総務職で安全衛生管理全般に従事しており、カウンセラーの資格保有者です。 更に実務全般を強化したく、転職活動中ですが、今後の安全衛生体制づくりに必要とされている、または、既に運用中であるが強化を図りたいといった企業様があればお聞きしたく。 よろしくお願い申し上げます。
question_answer
1人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録