search
ログイン質問する
dehaze

Q.総務のことを馬鹿にされるのですが皆さんはどんな印象をお持ちですか?

ユーザー名非公開

visibility 2220
当方20代後半、総務職です。誰でもできる仕事だと揶揄されがちな職種ですが、それなりにやり甲斐と矜持を持って日々業務にあたっています。 ですが、夫はそう思わないようです。仕事で遅くなれば「事務職の癖に何故そんなに遅いの?」と冷ややかな目で見られ、自身の仕事の成果や大変さをアピールしてきます。 夫のことは尊敬してますし、実際やり手のビジネスマンで良い暮らしをさせてもらっています。ただ毎日否定されることで自尊心もなくし、仕事への情熱も少しずつ冷めてしまいました。 会社の人も毎日感謝こそしてくれますが、やはり総務職ということで、誰にでもできる仕事だと私自身に価値を感じてくれていないのかな、と辛くなります。 みなさんは会社の総務の方々にどんな印象を持っていますか?またどんな総務であれば価値や希少性を感じますか?忌憚ないご意見をお待ちしております。よろしくお願いいたします。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答19

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
workspace_premiumベストアンサー
 確かに人事部はエリートで、製造部は、やんちゃな若い子からベテランの...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility383
favorite_border5

 確かに人事部はエリートで、製造部は、やんちゃな若い子からベテランのおじさん、経理は数字に強い、営業はプレゼンが上手い、英語など語学がなどイメージはあります。総務のイメージは、社外からの問い合わせやクレーム対応、会社や事業所の顔です。また単発の業務を卒無くこなしたり、場合によっては役員、部長、くせのある社員まで対応する必要があると思います。今勤めている会社の総務は大変そうです。  夫婦間ですが、当方男ですが、妻のパートを少し軽視してたところがあります。たまたま、パート先に迎えに行こうとし、早く着いて働いているところを見かけました。接客業ですが、見事にお客さんを捌いて、一緒のスタッフを動かし、回していました。家では天然でおっとりしてるのでびっくり。それ以来、彼女の違う面も見れてますます信用する様になりました。  お金を稼ぐだけが人生ではないと思いますし、せっかく結婚したのに否定し合うのは勿体無い。自分以外は変えることはできないので、旦那様を受け入れるか、極端な話しですが相手を変えるかだと思います。  総合的によく話して、夫は所詮、垢の他人ですから、理解して見ると新しい発見があるかもしれません。仲良いほうがいいですよ。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
会社として利益を出す部署ではないので格下に見られるのはしょうがないか...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility383
favorite_border5

会社として利益を出す部署ではないので格下に見られるのはしょうがないかと。 営業ならば残業してもその分の契約を取れば収支はプラスですが、事務ならば頑張って働いてもただ売上を減らすだけですからね。 でも働き方は人それぞれなので自分がやりがいもって働けてれば十分だと思います。 しっかり定時で帰れて、業務を最小限の人数でこなせる人は重宝されるでしょう。

ユーザーアイコン
特にネガティブなイメージはありません。 職業に貴賎なし、とは言...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility383
favorite_border5

特にネガティブなイメージはありません。 職業に貴賎なし、とは言いますが、仕事内容の希少性を議論するのは本質的ではなく、人材としての希少性に価値を見出すべきでしょう。 どんな職種でも卓越した人材になる事はできます。その場合重要なのは知的生産にてバリューを生める人材かに限ります、仕事内容に関わらず、です。 営業等は確かに物理的には忙しいかもしれませんが、忙しく動く事はバカでもできます。旦那様に聞いてみたらどうでしょうか? ・なぜマウントを取るような稚拙な振る舞いをするのか。そもそも自分の仕事を尊重出来ない、価値観に齟齬があるのになぜ自分と結婚したのか。 ・その結果自分の自尊心やモチベーションの低下に繋がっているが、旦那様の行為はそれ以上の効用を生んでいると思うか ・仕事から早く帰ってきて欲しいのであれば、事務職を揶揄する以外の方法を検討したのか、打ち手にプライオリティを付けて実行したか?その上で人をバカにする事がベストな案だと結論づけたのか? 夫婦とは言え、自分が悪い影響受けているのだから、やめさせるべきです。ご主人にはそんな事続ける権利はありませんし、そう言えば何にも言わなくなりますよ。

ユーザーアイコン
夫婦間の関係もあると思うので何とも言い難いですが、 事務職の癖に ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility383
favorite_border4

夫婦間の関係もあると思うので何とも言い難いですが、 事務職の癖に というワードを使う人は残念な人だなと感じました。 この世のすべての事に肯定できる人がすばらしいと考えていますので、私はそうしようと行動しています。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
誰でもできると思ってるなら、普段の仕事+αでお前がやってみろよ、と思...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility383
favorite_border2

誰でもできると思ってるなら、普段の仕事+αでお前がやってみろよ、と思います。 自分の思い上がりに気づくと思いますよ。意外とというか、全然できませんから。 ということで僕はむしろいないと仕事が回らない重要な部署だと思います。 間接部署で金を生まないとかよくわからない理由でお給料が抑えられるケースは 多く見受けられますが、確実に金額以上の仕事だと思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
大切な人から否定されてしまうのはお辛いですよね。 私は技術職で...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility383
favorite_border2

大切な人から否定されてしまうのはお辛いですよね。 私は技術職ですが、総務を担当されている方を尊敬しています。 備品を準備したりオフィス環境を整えたりしてくれる皆さんのおかげで、安心して自分の業務に集中できていると思っていますよ! いつもありがとうございます。 ご主人は何かストレスなどが溜まって質問者様に辛くあたってしまうのでしょうか…。 もし可能でしたら、質問者様がご自身のお仕事に誇りを持って向き合っていることとそれを尊重してほしいことをご主人に伝えてみてはいかがでしょうか。 どうかお2人ともが穏やかに過ごせる日々になることを祈っております。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
私の総務部へのイメージは、防災対策や災害対応、自社所有の土地などの売...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility383
favorite_border2

私の総務部へのイメージは、防災対策や災害対応、自社所有の土地などの売買交渉(立ち退き交渉含む)など、他の部署では誰もやらないような仕事をやっているイメージです。 正解がなく、成果もアピールしにくいが、失敗するとかなり影響が大きいので、いつも大変だなと見ています。 総務部は企業によっても業務内容が大きく変わるので、すごく楽な部署である場合と、とても大変な部署である場合とあるので、一概に総務は楽だと決めつける人(あなたの旦那様も含め)は世間知らずだなと思いました。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
事務職は大変だと思いますし、そう言った意味でみんな感謝していると思い...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility383
favorite_border2

事務職は大変だと思いますし、そう言った意味でみんな感謝していると思います。ただクリエイティブな仕事を求めていないのは確かで、誰でもできるというイメージは持ってしまいます。大卒や高卒と同じようにこのような差別みたいなことはどこにでもあります。夫婦間でそれが気になるのでしたらそれまでだと思います...

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
縁の下の力持ちだと思ってます。 確かに経営的な視点で見ると、営業な...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility383
favorite_border2

縁の下の力持ちだと思ってます。 確かに経営的な視点で見ると、営業などとは違い売り上げを生み出す部門ではないので、その点で旦那様のような考えの方もいるのかなと思います。 しかし、総務の方が気を利かせてくれるから、普段の仕事がやりやすくなっていると感じます。 個人的には、自分の仕事に誇りを持っている方と一緒に働けるのは嬉しいです。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
僕の想像する事務職は、エクセルに何かデータを入力している人という前提...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility383
favorite_border1

僕の想像する事務職は、エクセルに何かデータを入力している人という前提で話をします。 事務職であっても仕事をする上で求められる思考力などのスキルは他の仕事とも変わらないと思いますが、専門スキルが求められるかどうかが比較されてる職種との大きな違いかと思います。 営業でしたらプレゼンスキルが求められますし、エンジニアならエンジニアリングスキルが求められますよね。 事務職は社内にそんなに人数もいないでしょうし、その中で大量の仕事をこなさないといけないのではと想像します。旦那さんにご自身がどんな仕事をしてどんな苦労をしてるか話はされていますか? 普通に仕事ができる人だったら、時間とタスク量からその仕事の重さはわかると思いますよ。 仮にあなたが営業をサポートする事務職だとしたら、営業の仕事の流れを理解して仕事をフォローしてくれたり、営業が営業活動だけに集中できる環境を整えてくれるとデキル事務職だと思われると思います。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.未経験で総務や人事に転職することは難しいのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
美容師4年→新規営業3ヶ月(退職済み)の 現在無職の24歳です。 どこのエージェントに行っても 薦められるのは営業・販売、接客・IT… 実務未経験ですが総務や人事で働きたいです。 もう諦めるしか他に無いんですか… 先が見えません、毎日がつらいです。 資格と知識だけで言えば 表計算1級、プレゼン1級、データベース2級 ワープロ2球、全経簿記2級持ってます。
question_answer
10人

Q.バックオフィスの担当者がキャリアアップをするにはどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在バックオフィス全般を担当しております。広く浅くといったところで尖ったスキルがないのが悩みです。 この先長くビジネスマンとして活躍していくには何か特化したスキルを身に付ける必要があると思うのですが、総務、人事、労務、法務…と区分けした際にどの分野を今後伸ばしていくのか迷っています。 同じような悩みを抱えていた方で、「このようなキャリアップをした」や「こういった選択をして後悔している」など、ご教授いただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。
question_answer
7人

Q.総務部から内定をもらっていても人事の求人に応募して大丈夫ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
内定後の相談に関して質問させてください。 長文失礼いたします。 私の勤めている会社が今年で閉鎖となりました。 今まで総務として働いてきてある企業様から事務職として採用を頂き先週、内定後面談に行かせて頂きました。 言われた内容は経理事務をメインで顧問税理士はいないので月次決算からすべて行うとのことです。 私は経理については未経験です。 求人票には経理だけでなく総務も書いてありましたが総務は別の人が担当でいるのでしないそうです。 正直、すごく不安です。 そんな中、私が転職活動するより前に出されて…
question_answer
6人

Q.会社の総務が偉そうで仕事では社長とも連絡を取り合う偉い人ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私の会社の総務のおばちゃんなんですがすごく偉そうにしてるんですけども、総務の仕事は会社の窓口で社長や税理士や社労士などとも連絡を取り合う偉い人なんですか?
question_answer
3人

Q.総務は社労士の資格持っていたらメリットですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
総務で働きたい場合、社労士の資格持っていたらメリットですか?
question_answer
3人

Q.未経験で総務や人事に転職することできない?厳しい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
未経験で総務は厳しいでしょうか。 現在無職の27歳です。 ソフトウェア会社の営業事務で2年半、 市役所の非常勤で 事務仕事と発掘調査アシスタントを1年半やってきました。 幅広い仕事がある事務職に興味があり、総務、人事の仕事を探しております。 しかし、未経験では難しいでしょうか。 補足:1社目正社員で働きました。
question_answer
3人

Q.未経験で総務へ転職は厳しいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
未経験で総務へ転職は厳しいですか?
question_answer
3人

Q.人事は総務の一部ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
人事は総務の一部ですか?
question_answer
2人

Q.入社後ろくに引き継ぎがされず退職したのですが似た経験のある方はいますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
総務で入社しましたが、前任の上司の体調が悪く、引き継ぎもろくにできず投げて退職しました。 業務量が多く、体を壊したことが原因で、ソファーで横になってる始末でおかしいと感じました。 資料もどこにあるかわからずもうだめだと思い、退職することを社長にもいいましたが無関心で、あげくのはてに私が悪いと言われ、呆れました。 精神的に疲れはて、過労と体調不良の診断をうけ、診断書をもって早々に辞める方向にしました。 こんなひどい会社あるんでしょうか? 他の方で経験のある方がいたら教えてください。 ちな…
question_answer
2人

Q.総務が前職の人に退職理由を聞くことは可能ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現職の会社の総務担当の人が私の以前の会社に私がなぜ会社を辞めたのかを詳しく聴くことなどできるのでしょうか?
question_answer
2人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録