携帯販売代理店で実績一位だが大元のキャリアが潰れたらどうするのか気になる。携帯業界は飽和状態なので必要性も薄れてきている。あと、就職や転職でティーガイアを目指すのはやめたほうがいいと思う。なぜならキャリアアップできるのは絶望的だからだ。フラットな社風を目指すと謳っているが実際には年功序列がまだまだある。日本だから仕方ないかと思うがフラットな社風を目指すのなら社内格差をなくすべきだと思う。
財閥が親会社なのでまず潰れることはないでしょう。 ただ、携帯電話業界自体が衰退していってるようなものなので、業界自体の成長性は皆無です。 会社としてもクオカードを買収したりと別事業に手を出していますが、それも果たしてどうなのでしょうか。
携帯電話販売だけではなくてブロードバンドサービスやソリューション事業、プリペイドなど幅広く行っており、いい意味で食いっぱぐれはないと思う
大手通信会社すべて取り扱ってるので潰れることはないと思います。
・営業組織が強い。 そのため、参入できて関連性のあるサービスに対しての意欲、関心は高い。
色々な事業を増やしているようですが、その点の実態は詳しく知りません。 メイン事業は、キャリアが提示してきた目標に従うしかないので、無理難題の目標を提示されても、取り組むしかないです。
縮小する携帯業界からいかに変革できるか、いまだ未知数です。
この会社は今のままでは長く無いでしょう。 新人が次々と潰れていきます。