売り上げが前年度より高いと その日出勤していたスタッフにボーナスが入るので 毎月貰える額は変わってくる。 正社員にならないと賞与の支給はない。
休憩、退社の時間は分単位で計算されるため タイムカードを切ることに対し厳しく言われる。 上司がサービス残業をしている為、上がりづらく サービス残業をしているスタッフが多い。
常連のお客様や新規のお客様に 買っていただけるとやはりやりがいは感じる。 店舗によってはマネージャーやリーダーが変わる事が多い為、コミュニケーションの取り方が難しくなることがある。
定期的に本社の社員が店舗に来て評価をする。 一人ずつ面談をする時もある。 頑張っていれば正社員の勧誘があったり、 昇給の提案があったりする。
福利厚生はしっかりしている。 ザラジャパンの保険がある為、 引かれる分も少し安くなる。
本社での面接→配属先の店舗面接 の流れで面接があるが 人手不足なのか、ゆるく採用されている様子が見受けられる。
昔からザラが好きでやりたいことがそれしか思い付かず アパレルの世界に飛び込んでいった。 サービス残業が多く、スタッフトレーニングがスムーズに進まなかった。
私の経験上なので、全て間に受けず一参考として見て頂けたらと思います。 早い段階で責任を任させられる業務に携わる事が出来るので、日々学ぶ意欲が有ればVMD MD マネジメント 在庫管理 店長 副店長へのキャリアアップも可能です。 また、店舗数もあるのでその分店舗場所に拘らなければチャンスも沢山有ります。 店舗に異なりますが、日々によって業務が変わったり、忙しいのが特徴です。 それを如何に限られた時間内によりまとめ、残った時間を上手く有効活用出来るかが重要です。 なので、成長意欲や物事をやり遂げて達成感を得たい人にはおすすめです。 店舗では、20代ー30代の方が多く平均年齢も低い方だと思います。 経験上ですが、皆さん気さくにお話しをして来たり、御食事に誘って頂く事もあるので、そこでコミニュケーションが取れ、仕事がやりやすくなる事も有ります。(プライベートなので、お断りしても業務に影響するということは有りませんのでご安心下さい。)
週に2回、新しいアイテムを入荷するので常に流行の最先端に触れることができる。また、制服があるので自社商品をたくさん、店頭用に買わなくてはならないというストレスがない。
社員割引があります。バケーション制度があるので海外旅行など気兼ねなくいくことができる。