稼げます!今の年収より更に稼げるからと、数回の面接を経て入社。一ヶ月は、座学。生保テストに90点以上で合格しなければ、ジブの商品を売ることができないのもあり、100点は必須です。 その後は、一人で営業。ある程度の契約数を取らないと給料は、目減りします。今の時代、保険の営業は、難しいです。特に色々問題を起こした会社。先ずは親戚、友人の勧誘から。そこから、知り合いを紹介してもらってと、ねずみ講方式ですね。精神的に参り、体調を崩して退社。ジブの生保に入社前入っていたので、入院保険金が入り助かりましたが、絶対にお勧めしません。 今は、前職より給料減の生活を送っています。
フルコミなので頑張れば頑張るだけ、、という言葉をよく聞きますが頑張っても向き不向きはあると思います。結果がすべてです。結果のみがすべてです。
結果が出たらその分報酬に反映します。やりがいは確実にあります。
営業を開始する前の研修は1ヶ月みっちりありました。他の国内生保では、ないとよく耳にするので、そのあたりはよかったと思います。入社する支社にもよるのだと思います。それとトレーナーとの相性も大事だと感じました。
収入はやったらやった分だけあがります。 つまりはやれないとアルバイトしたほうが全然稼げるような状況までなってしまいます。
週に2回のミーティング出席以外は基本的に全て自分で予定を決められます。 なので家族との予定を優先することも可能です。
昨年不祥事が発覚したことから男性の採用が大変厳しくなりました。 女性は比較的入りやすいと思います。
外資系らしく実力主義。 年齢や社歴での優劣は一切ありません。
仕事を休日に入れる人もいれば、入れない人もいる。全て自分次第。自分の見てきた感じ、平日は日中仕事している方が多く、18時以降に商談とかは割と多い。なので、休日に商談というは普通です。
やりがいはあると思います。自分のお客様で病気になる数ヶ月前に保険に入って頂いた方で、「あの時保険に入っていたおかげで金銭的に不安になる事はなかったので助かりました。ありがとうございます。」と言われた事もあり、その時は嬉しかったです。