プロジェクトによっては、かなり残業することもあるが、その分残業代が支給されるので、かなり満足している。ただその期間のワークライフバランスは保証されず、終電で帰る時もある。有給休暇は普通にとれる。
近年は同業他社の動きを気にしているせいなのか、または世の中の流れもあるためか、少しづつ、個々への事情に即したワークライフ制度が実現しつつあると感じる。例えば、男性社員も女性社員同様に育児休暇取得が普通に可能となっている。自身が入社したころには考えられなかったし、会社も考えていなかったのだろう。 勤務時間は多忙なプロジェクトに従事している場合は時間外が結果として増える。一方、そうではない場合は時間外勤務の増減は結局自身の業務調整の結果でしかない。 全体にてバランスが取れているかどうかはわからない。