働きがいはあるので星3つ。 ミドルが少ないからか働いている人のほとんどに余裕がない。コントロールされてないため、業務の質問かなりしずらい。働きにくい。
会社独自の運用方法について、教えてもらっていないことがわかっている前提で進んでいくことが多々ある。 人事研修までは良いがOJTからがかなりずさん。教える人への教育がほぼゼロ。
住宅補助なし。 副業OKだがそんなことしている暇があるひとはいないと思う。組合の制度を少し使えたり、オフィス内の設備は良い。業務がかなり多いため、リモートで対応することも多い。
今の部署では確実に無理 相当な胆力と、周りを気にしない精神力が求められる
メンバーのことが考えられているとは到底思えない。
将来性自体はここ数年ならあるんだろうが、死ぬまで働くのは絶対に無理な会社。 成長して、転職ありき。
中途入社なので可もなく不可もなくといったところでしょうか。新卒入社の人たちは給料が低いと聞きます。賞与は年1回1.5ヶ月程度で、他はインセンティブで稼ぐので、基本給が割と高めです。
36協定での残業時間の上限は45時間ですが、リサーチャー職は年度末の繁忙期になると残業時間の上限まで勤務し、さらに休日にパソコンを開くこともしばしばあると聞きます。
知名度のあるナショナルクライアントの仕事ができるため、働きがいはあると思います。一方でクライアントに振り回されがちなので、突発対応やクセのある担当者で苦しめられることもあります。
関東ITソフトウェア健保に加入している他は、会社独自のものはほぼ皆無です。