いまいち評価制度が曖昧なところがあり明確な評価制度とは言えないところがある。長く働けば勝手に給与は上がるし一応年に一度評価があるが何の意味もなさない。正社員と言っても時給制を導入しており一定の額までいくと頭打ちになりそれ以上は給与は上がらない。そっからは管理職になるしかないが管理職の給与も安いので誰もなりたがらないのでどこの店舗も慢性的に管理職不足。 生産性ばかり求められて教育も思い通りに進まない
管理職になるまではワークバランスは良いと思います。残業ほとんどなし、ある場合は必ず残業手当てが付きます。管理職はみなし残業込み。
現場の判断は管理職に委ねられている部分がある為やりがいはある。働きやすさは上司によるところが大きいと思う。
コストコ会員証。有給100%消化。完全週休二日。祝日振り休制度あり。
産休制度が整っている為働きやすい。復帰後、時短勤務している従業員も少なくない。女性管理職が多い事もあるのでやる気があれば、女性でも管理職になれる。
カジュアルなスタイル。基本は土日祝日の出勤は絶対。各部署に割り当てられた就業時間内、オール可能は強み。逆に朝だけなどのパートはほぼ不採用。土日祝日、無理も論外です。
入社はコストコ管理職より誘われた為。退社はヘッドハンティングして頂いた為。
401kを取り扱っております。 また、社内募集制度があり 自身のやりたい部署に 自身の能力がマッチしていれば 部署異動が可能になっております。 また、女性の社会進出を応援しており 自身が望めば男性よりも 女性の方が昇進しやすい社風に なっております。 外資系と言うこともあり 有給消化もしやすく 旅行などにも行きやすい会社かと 思います。 管理職に関しては 早めに申請を出していれば 休みも取りやすいかと思います
高品質な商品を低価格で 提供する為に商品の品数を減らし 大量仕入れしてお客様に提供する為に 非常に合理的である。 また、商品価格も安く 価値がわかる人からすると 年会費を払って入会する価値があります。 また、経営者も非常に気さくで スタッフに対してもオープンである。 本社の経営陣の年収も 他の大手企業とは違い 安く設定しており メンバーを大切にしている企業である。 また、地域のボランティアなどにも 積極的に参加している
1000時間ごとに時給が上がります。正社員でも時給で、1350円スタート、3年ほどで時給1800円になります。