大手なので福利厚生等は整っている方かとおもいます
福利厚生・社内制度について ・定期的にセミナーを開催しており、参加時に講師の出版した書籍などが貰える場合もある。
無期雇用制度あります。派遣会社の正社員みたい感じですが、時給制です。無期雇用で交通費の支給は一部だけです。 また、勤怠のシステムが三つありまが、出勤の時、その中の一つを使い、ほぼ紙の形本をつかっています。すごく複雑だと思います。
福利厚生もしっかりしていて、6ヶ月で有給休暇が10日間取得できますので、1年ほどきっちりと実務経験を積むにはもってこいな気がします。
福利厚生は有給休暇が取得しやすい。
当時、ベネフィットステーションを利用することができました。 旅行先での宿代や映画チケットが割引される特典がありましたが、実際は旅行ポータルサイトに比べて特別お得感もなく使用しませんでした。 映画についても都度ベネフィットステーションのサイトにアクセスし取得しなくてはならなかったため、手間に思えて利用したことはありませんでした。
採用のページに記載されている通り、住宅補助などはなく最低限ではないかと思う。ただ福利厚生を期待して入社してくる人はそもそもいないと思う。
社会保険にすぐに加入できることや健康診断を無料で受けられるのは良かったです。
長期入院したときに、あまり、フォローを感じられなかった。でも、傷病手当などの、申請手続きはスムーズに済みました。 法人契約でスポーツジムの利用が出来ました。自分はデスクワークなので健康管理の面で、利用頻度次第では助かるかな
リモートワークは個人の自由でやりやすい。 副業や兼業は許可がおりれば問題ない。 おおむね同業界でなければ、許可がおりていた印象。