評価制度はあるがあまり機能しているとは思えなかった。 上司に気に入られ、年次を重ねることが昇進条件のように感じられた。 若いうちから結果を出して上の層を狙うのであればやめた方がいい。
面談の頻度が低く、上司も忙しいため、年2回のフィットバックしかもらえず、自身のキャリア活かすことはできません。 研修は充実しています、外部オンライン研修も導入され、半期5日分の研修が必須となり、自己啓発しやすい環境作らています。 ただし、顧客先常駐の同期の場合、基本的に顧客優先のため、研修に出ることが難しいです。
評価がボーナスに反映されることはない。年次が若いうちは特に。 あとIPAの高度試験にうかると一時金10万もらえた。結構高水準だと思う。