残業はあまり多くないのでバランスはとれる。 有給休暇の使用は管理者によっては取りづらい。
案件によってまちまち。暇な案件であれば残業はほぼ無いが、炎上中の案件であれば毎日終電、時には徹夜もあり得る。平均で月20時間程度。 客先常駐が多いため、有給は取得する際はチームメンバーや客先との調整が必要となるため、取りやすいとは言えない。
2018年当時は、基本給は大きくなく残業代で稼ぐような風潮がありました。 そのため、基本的には1日あたり1時間の残業が基本で、業務の繁忙によってそれ以上の残業時間になることが多かったです。 また、インフラを運用する場所であったため時間外や休日のメンテナンス作業も月に数回発生いたしました。 有給休暇は事前に相談ができていれば問題なく取得できておりました。 夏季休暇の取得がギリギリになる方もいましたが、既定の休暇は取得するような雰囲気は部内でもございました。