役員が若くアグレッシブであるため、他の法人よりも勢いがある。
当時はとても立派な方に感じていたが、それは若手だったので誰に対しても経営陣はすごく感じていた。
パートナー=経営者兼雇用者であるため、他の事業会社と比べてもジャッジに責任を感じる。一方でグローバルからのプレッシャーは相当なものであるらしく、見ていてパートナーになりたいと思えるような環境ではなかった。
退職者の穴埋めは新規採用では埋まらない。現在のメンバーの待遇を向上させれば人材の流出が減少するため、結果的に品質の向上が達成できると思う。