結果を残せばある程度評価をもらえるが、結果を残してもありきたりであると並評価になる。 売上は別として、正当な評価がなされていないと感じる。また、やはり、上司にゴマをする者がのしあがって高い評価を得る昭和の傾向がある。
カフェテリアポイントと呼ばれる40000ポイントの施設利用やショップ購入費用に充てることができる。福利厚生に関しては満足いくレベルである。
毎月報奨金があります。基本給にプラスしてもらえるので、年収は高くなります。特に新入社員のころは周りに比べて高いと思います。
残業は少ないのは魅力的です。しかし、土日の急な出勤などはあり、顧客次第という感じです。有給は取りやすくはないとは思いますが、取りにくくもないと思います。休日数はごく普通です。
企業の経営者層とかかわれるのはとても魅力的で、いろんな事を学べる。
数字本位の企業のため、数字が出来てこないと昇進も昇給もないので、やる気がないタイプは難しいかもしれない。
自社施設が使えるのはとても魅力的です。しかも、社割がきくので安く泊まれるのもいい。旅行となったら、自社施設にいきます。リモートワークは営業には皆無です。怪我とか病気とかで出勤出来ないなどの理由がないとまず出来ません。
産休育休は取れるがその後は営業続けてる人は少ないように感じています。全国どこでもいつでも行くので子持ちには少し難しい環境かもしれないです。