病院で働いていましたが、忙しすぎて新人教育の暇などないという感じで、新人さんが入っては辞めを繰り返していました。メモを取る暇も、取っても整理する暇もなく、一度で覚えないと責められ、働きやすい環境とは言えませんでした。
特に目立った福利厚生があるようには感じませんでした。
妊娠、出産を経て復職した方がいらっしゃいました。女性の多い職種なので女性の働きやすさやサポートはしっかりしているかと思います。 キャリアパスについても明確に示されていました、
常に人が足りない!という状況だったので、とても需要があるのではないでしょうか。
総合職か専門職かで多少差はありますが、基本給が低く設定されているためボーナスも少ないです。家族を養わなければならない方はかなり残業して生活費を稼いでいる印象を受けました。昇給は年に一回ありますが、これもまたビックリするくらい少ないので給料面に関しては期待できませんでした。
有給休暇は事前に申請すれば文句は言われませんし、ほぼ通ります。残業は部署によると思いますが、だらだら仕事をやっている人以外は基本定時で退社していました。ワークライフバランスは保てる環境だと思います。
業務内容にはとてもやりがいを感じていましたが、仕事が出来ない人が多すぎて、業務量の偏りを感じました。年に一度異動の希望は出せますが、通った人を見たことがありません。
女性が多い職場なので産休育休も取りやすいと思います。実際、復帰して時短勤務している方も多数いました。そういった点では女性に理解のある会社なので働きやすいと思います。女性管理職も普通にいました。
曜日でシフトは決まっている。けど突然行って、と言われる事もある。そんな時、少しでも迷っている事を見透かされると無理やりにでも行かそうとするので、断る時は無理と即答した方が良い。 とにかくヘルパーが足らない。
直接相手から感謝の言葉をいただけるところがやりがいを感じやすくて良いところだと思う。高齢者相手の仕事なので、その方の考え方や、人生を聞かせていただけるのも人生の先輩として大変勉強になった