search
ログイン質問する
dehaze

BIPROGY株式会社

starstarstarstarstar
3.46
people

100人以上が登録

カテゴリ別口コミ

注目の口コミ

ユーザーアイコン

BIPROGY株式会社
評価・教育制度

starstarstarstarstar
年に何回か行われる、上司...続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録

年に何回か行われる、上司との面談によって評価が決まり、それに応じて昇給額も決定される。 部署内での調整などもあり、成果を出せば評価が上がるわけでもなく、ほとんど年功序列と言って良い。 特に若手は昇給しにくく不満が高い。

ユーザーアイコン

BIPROGY株式会社
評価・教育制度

starstarstarstarstar
本当に優秀な人は評価され...続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録

本当に優秀な人は評価されるが、まあまあ優秀な人は普通の評価となり、ストレスを感じる若手社員が多い。

ユーザーアイコン

BIPROGY株式会社
評価・教育制度

starstarstarstarstar
若手の教育はしっかりして...続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録

若手の教育はしっかりしていると思うが、ある時期を過ぎると研修が少なくなる。例えばプロジェクトマネージメントの研修にしても、その役割をしている時にタイムリーに受講出来るのが望ましいと思うが、少しズレたタイミングで受講となるケースが多いような気がしており、そこが少し残念なところ。

ユーザーアイコン

BIPROGY株式会社
評価・教育制度

starstarstarstarstar
評価は上司からの一方方向...続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録

評価は上司からの一方方向の評価です。管理職を目指せそうな人に良い評価を当てて昇進させていくので、昇給したければ、管理職に何が求められるかを考え、逆算で業務やスキルアップに取り組むのが得策です。 グレードには割合があるため、上が詰まっていれば良い評価をもらっても昇進できないケースがあります。最近は高齢化によってこのケースが多く、若手の流出に拍車をかけています。

ユーザーアイコン

BIPROGY株式会社
評価・教育制度

starstarstarstarstar
普段の取り組みも含め評価...続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録

普段の取り組みも含め評価してもらえる。 教育も三年目までOJTがあるため、しっかりしている

ユーザーアイコン

BIPROGY株式会社
評価・教育制度

starstarstarstarstar
研修制度がとても充実して...続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録

研修制度がとても充実していたと思います。定期的に有意義な研修を受ける機会をいただきました。また資格取得を後押しする制度もあったので、勉強するモチベーション向上にも繋がりました。

ユーザーアイコン

BIPROGY株式会社
評価・教育制度

starstarstarstarstar
メインフレーム・バブルを...続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録

メインフレーム・バブルを経験した働かないおじさんが多く、中堅層が少ない。グレードと能力が全く一致しない。ツールを使えないおじさんが高いグレードである一方で、なぜこの人がこのグレードと思うような若手もいる。

ユーザーアイコン

BIPROGY株式会社
評価・教育制度

starstarstarstarstar
転職者の活かし方を知って...続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録

転職者の活かし方を知っている会社ではないため、入社して半年~1年は苦労する人がほとんどとのこと。OJTなどもあるが、基本的には会社についての研修があり、残りは自分で現場で学んでください、というイメージ。現場では新しい風を受け入れる体制はあまり整っていないため、まずは味方作りから始めることを勧める。 セルフラーニングなどの環境は整っているので、自分で受けたい講習を申込、上長の承認が下りれば金額的な負担は会社で持ってくれるものが多く、有効に使えると思う。

この企業の会社概要

会社名
BIPROGY株式会社
フリガナ
ビプロジー
英語表記
NihonUnisys,Ltd.
業界
ソフトウェア/ハードウェア開発
本社所在地
東京都江東区豊洲1丁目1番1号
電話番号
0355464111
代表者名
平 岡  昭 良
資本金
5,483,000,000円
経常利益
26,495,000,000円
売上高
202,291,000,000円
決算月
3月
従業員数
4,451名
平均年齢
43.7歳
設立年月
1951年4月
証券コード
8056
上場市場
プライム市場
上場年月日
1970年10月1日
企業を検索
人気の企業

関連する企業の口コミ

すべて見る