国内の大規模システムをプライムで構築しているベンダーのひとつであり、やりがいを感じたこと。また、穏やかな雰囲気の社員が多く、長期的に働くことができると感じたため。一方、給与水準は高くなく、入社後に配属された部署によって、昇進スピードが大きく異なるため、自分の努力が評価されづらい部分があり、自身のキャリアと相応の対価を求め、退職した。
休みがとりやすく、働きやすい環境にある。 ボーナスは5ヶ月ほど出る
部署によってだが、営業は10時くらいまで繁忙期である。 閑散期はほぼ残業はない。
裁量を、持って働けるように取り計らっている。 やりがいの面だと、いろいろな案件に担当として取り組めるため、やりがいはある。
普段の取り組みも含め評価してもらえる。 教育も三年目までOJTがあるため、しっかりしている
福利厚生は住宅手当で3万まで出る セミナーを毎日行っているので、自由に参加できる。
産休からの復帰率も高く、気軽に取れる環境がある。
ユーザー目線で、最適なサービス提案にとりくんでいる。 金融は規模が高く、1番の稼ぎ頭である
ビジネスモデルが、常に変化してるため変化への柔軟性も、大切。 大手から中小まで幅広くソリューション提案を行なっているため実績がある。
ダイヤモンドに掲載されるくらいカリスマ性があり、社会変化に敏感で、社員にも優しく寛大である。