いいことを言ってるものの、最終的には利益を作らないといけないfor profitのビジネスであることに返ってきてしまうので、お客さんには優しいが、社員には厳しいです。
企業理念やビジョンはしっかりとしていて、それをきちんと落とし込む文化があり、評価も行動指針もすべて関連させている。 また各事業部はそれぞれのミッションビジョンを設定しており、そこが戦略との関連があるように調整され、そして目標まで落とし込まれる。
自分たちでたくさんのサービスを開発し運用しているので、開発から運用までユーザー目線を考えるということについてたくさん学べます。
三木谷さんなどはリーダーシップありますし、ビジョンもあると思いますが、その他一部の社長などはYESマンが多く、本当に会社・社員の事考えているのかなと疑問に思う事も多いです。
オーナーが作った立派なミッションや企業理念があり、研修などで叩き込まれるが、それを実践できているかどうかは全く別。
行動指針などはとても勉強になります。 自社の成長だけではなく、顧客の成長も非常に大事にしているので、 社会に貢献しているなと強く感じることができます。