外人は基本ほぼ残業はせずに定時上がりが多い印象。 その分、やる気ある人や日本人にしわ寄せが来るパターン。 だからと言って評価に結びつくかと言えばそうではない。 有給は申請•取得しやすい。
トップダウンによる朝礼暮改が散見され、それに対応すべくスピード重視の方針のもと、強烈な残業を強いられる場面もある。仕事ができる人材に仕事が集中するのもありがちなシーンの一つである。 様々な働きやすい環境の整備を進めているが、仏作って魂入れずの印象もあり。
残業が多くなるときもあるがいずれも仕事のやりがいはあった。周りに仲間がたくさんいたので残業も楽しくやれた。
残業等はする人はするししない人はしない。する場合も強制されるわけではなく、自主的にしている日人がおおい。
・開発部は外国人も多いので、定時きっかりに退社できる雰囲気。 ・有給申請して通らないことはまず無い。むしろ長期休みに合わせてプロジェクトを調整してくれたりする。
こちらも部署によるが、残業は30時間までと決まっている部署もあり、私自身はそちら側だったので仕事終わりにジムなども余裕で通えた。
部署によるが、急速にホワイト化している。営業以外の部署に関しては、そこまで多くないはず。