・様々な分野の業務を行っているので、何でもできる会社だと思うが、組織が大きすぎてやりにくい面も多々ある。ただ、将来性はある。
日立が製造業というよりIT一極集中にシフトしてきており、上下水道などのインフラ関係事業に力を割かなくなってきている。今年度より上下水道を扱っている部署は子会社化され、本体から切り離された。当社は日立製品の保守が収益のほとんどのため、あまり将来は明るくない。
日立グループのエネルギー領域を担う会社であり、将来性は高く感じる。 会社規模が大きくなっているため、断続的に日立グループ内外へ事業分割をするなどしている。 事業の選択と集中で、どのように舵を切るかで将来性は変わってくる。