・部署によって異なると思うが休みは比較的取りやすいと思う。 ・現地作業を行う部署は取りにくいかもしれない。
有給は取りやすい環境だが、自分でスケジュールのコントロールが必要。急な休みも問題なく取得可能。取得理由を聞かれるかは上司によってまちまちに感じる。 残業時間は少なくはないが多すぎる程でもない。コントロールができれば多くないが、コントロールできないと膨れ上がる。働き方改革を煩く言われるため、退勤時間を誤魔化してサービス残業をする人も多くいるように思う。
デフォルトの残業時間が120時間程度であったため、ワークライフバランスは全く無かった。
事務系についてはかなり調整しやすいと思う。事業部に関してはよく休日出勤、深夜残業をしている話を聞く。
残業代は全て支払われる。 残業管理はしっかりしており、法令にもとづいて無理なく働くことができる。 ただし設計や施工管理部署の方はトラブル対応など、緊急性の高い仕事が入ると限界まで残業することになる。 休日出勤に対して代休を取ることも可能。