100人以上が登録
周りを気にして休みが取りにくい等の風潮はないが業務量が多い為に取らない。残業は設計職で45時間程はある印象。最近は働き方改革を試みているが、多い時は60時間を超える。
明確な評価基準がある。基本的には担当した物件数とその受注金額に応じたポイントによって評価が決められる。 新卒には手厚い研修があるが中途はほとんどなく実際に実務をこなしながら覚えていくイメージ
お客様に喜んでもらえること、コンペや外観評価等で技術力を示せる場が用意されていることがモチベーションになる。責任の分やりがいはある。コンペ入賞者や業績優秀者は海外研修などが用意されている。社内回覧書類やルールが多くクリエイティブな時間が少ない。間取りなどは自宅に持ち帰り考えることもある。ハウスメーカーなので仕方のないことだとは思う
ウッドショックや世界情勢に対しては他の木造メーカーに比べて強い。またサスティナブルに対しても力を入れており、将来的な方向性も明確で安心感がある。
住宅手当がある点は良いと感じるがそれ以外は特段優れているわけではない
周りの中途入社社員は役職付きで入社することもあり年収面の待遇は良いと思う
業界から企業を探す