管理職からだけでなく、チームメンバーもきちんと評価してくれる職場。 経験がない部署に異動した場合も、チームメンバーがわかりやすく教えてくれる、また、マニュアルの内容が細かく分かりやすいため、自分が覚えやすいだけでなく、OJTにも活躍できる。
評価はその時の管理者によって異なる。大卒でも高卒でもばっさり優劣をつけて若いうちに選別を行なっている。大卒は3年目に最初のふるいにかけられる。
半年に一回業績面談があるが、ここに書く目標は関係ない。良くも悪くも普段の仕事振りで上にする人間を決めている。そのため、そういうものだと納得できない人からは不満が出ている。
上下期運用で評価します。個人面談での評価です。グループ毎に評価対象者に割り振るポイントが決まってるので、年功序列の雰囲気ありますが、実力を示せると先輩を抜かせます。