派遣先次第 ただしあくまで派遣、出向社員なので経験職でない限りあまりやりがいはない
ただの派遣なので面白みのあるプロジェクトはそうそうない。 技術面で、できるプロジェクトにアサインされることはあっても、チャレンジしたいプロジェクトにアサインされることはほぼ皆無で、勉強しても実務経験がないからとアサインされることがないので、成長も見込めない。 とりあえず仕事してそれなりにお給料もらって、それなりの休みがもらえて、それなりの生活ができればいいのであればおすすめしますが、成長したい人にとってはお勧めできません。 成長意欲が削がれます。
チームでも個人でも目標があるので、目標意識が必要とされる。表彰の機会も多いので、評価される職場で働きたい人にはやりがいがあると思う。 しかし目標が全く達成できないと、モチベーションが下がるかもしれません。出来ない人にはツライかもです。 丁寧な仕事をすれば、担当したスタッフさんから感謝される機会もありやりがいに繋がる。
配属先によります! いいところだと、キャリアアップや仕事の幅を広げてくれる事も考えてくれます。
働きやすさは、派遣先によると思う。 基本的に依頼された業務内容からはみ出ることはない。 幅広く定義されている業務に関しては、何でも頼まれるようになる。 逆に、今は何も依頼することがないと言われた時もあった。
3ヶ月に一回程度、キャリアカウンセラーの方との面談があり、困ったことがないか聞いてくれます。そこで、相談すれば配属先担当者にしっかり話が伝わります。
ライフワークバランスを最優先にしつつ、スキルを身につけたい場合には良いのではないか。目的を持たずに派遣社員だけやっていると先がないと感じて正社員の仕事に転職した。
仕事のやりがいあり 働きやすさはとてもあると思います。 色々な部署があるため、社内公募など様々なキャリアパスもあるため、先々考えてとても様々な面でやりがいや将来性はとてもあると思います。
派遣社員も営業も人の入れ替わりが激しいようです。 常用雇用型の派遣社員の平均雇用変数は2年くらいらしいです。
これも派遣先に大きく影響します。私の派遣先はとても環境が良くて満足しています。私以外にも同じような派遣の人がたくさんいて、そこの派遣先企業の正社員と同様の業務を担当します。