同業他社に比べると明らかに低いです。 (他社に転職された方の話で給与が下がった話は聞いたことがありません。) 技術職は、1拠点を除き子会社への出向となりますが、勤続15年以上かつ40歳以上となった時点で出向先へ転籍されられます。 (子会社内にある本社組織に所属している場合も転籍対象となります。)
回路設計部門については、組織としてPDCAを回す仕組みが十分ではなく、設計者個人の経験、能力に頼る部分が強いです。その為、OJTの質は指導者により大きな差があるように思います。
2024年度から人事評価制度が見直されるとの通達がありましたが、2023年3月現在、昇格試験はなく、上席の主観に基づいた評価のみで昇格が決まります。また、賞与査定におきまして、直属の上司が行った評価が部門長などの独断で覆ることがあり、透明性に欠けています。
独身の場合、独身寮に35歳まで、もしくは入社後10年間入寮可能ですが、独身寮以外に住んだ場合の家賃補助はありません。
低くすぎもしないが、あまり上がらないイメージ ボーナスもしっかり出る。
部署によってかなり残業時間が異なる。残業代がしっかりと出るのと、残業はプラス評価に働くのでとくに不満はない。 役職持ちの方は、常に忙しくしているイメージでした。 プロジェクトの終盤は必ず忙しくなり、残業や休日出勤も増える。
かなり働きやすい。転職を考えている旨を相談すると他部署への移動も受け入れてくれるイメージ。
社員寮に格安で入ることができる。通信教育制度もあり、合格点をとると会社から全額返金される。
女性であるからと言って、とくに不利益を被ったことはない。ただ、生理休暇は存在するが、使用している女性社員は見たことがない。 女性の役職持ちもいるので、昇進に男女での差はないように感じた。
基盤をしっかり築いているコンデンサ事業に加え、今後導入されるであろう電気自動車産業も取り扱っているため、安定はしていると感じる。