面接は一回のみ。局長クラス2名と人事1名。内容はこれまでの経験を話してからざっくばらんな内容。面接というよりはこちらから色々質問をし、それに答えてもらうといった感じであった。契約社員での募集であったので、正社員登用の件を気にしていたが、5年でサヨナラのつもりで採用はしない。正社員になれる見込みがある人間を採用しているとのこと。ただしそういう人の中で絞られるので、狭き門には変わりはない。 面接後は健康診断と適性検査を自宅で受験した。難易度はかなり高かった。
休みが取りやすいかどうかは、担当部署によりけり。かなりの人材不足で、仕事ができる人に集中しやすく、うまく調整できる人はしっかりと休むが周りのサポートなどがない人は難しい。できない人は暇なのでよく休む。それでもある程度は給料もらえるので不公平感はあります。
福利厚生は普通の企業と変わらないか少し落ちるぐらい。住宅手当なども無いし、会社の保養所なども特別素晴らしいというわけでもなく。みんな忙しいのでそこまで必要では無いかも。ただし、30歳から人間ドックがあるのは早いですね。激務だからこその制度かなと。
ユーザー名非公開
KKKK1234
ユーザー名非公開