80人以上が登録
非役のうちは残業代で稼ぐことになる。 土曜祝日も出勤となる現場では30歳で1000万を超えることも十分可能。 昇進・昇給は年功序列。
出産を希望する女性を管理部門の比較的暇なポジションに異動させる等の配慮はある。 現場は長時間労働をしてなんぼの世界なので無理。 総合職の女性を本格的に採用し始めたのがつい最近のため、ようやくモデルケースがチラホラ出始めている段階。
地球最大のものづくり、と言われるだけあり、やりがいは非常に大きい。 竣工時の達成感は何物にも代えられないだろう。 異動の希望は出せるが、必ずしも反映されるとは限らない。 配属先が異動前日に変更となるケースもある。
残業時間は長い。 2024年までは36協定を100時間とする旧来の制限が続くと考えられる。(45時間規制の猶予措置対象) また、今後長時間労働ができなくなると収入が減る社員が続出することが予想される。 また、管理部門から残業時間を減らせと強く指示を受けるが、人員と要求される仕事量のつり合いが全く取れていないため、サービス残業をしている若手社員は多い。
評価は上司次第である。 10年次辺りまでは横並び評価となるため、ほどほどの成績を残しておければよい。
業界から企業を探す