良くも悪くも階段で上がる。 一定の管理職までは、自動で上がるイメージ。 ただし、1000万越えるにはそれなりの壁がある。
休むはかなり取得しやすいし、最近では、男性社員でも育児休暇やリモートワークしたりと、名ばかりの制度ではなく、きちんと普及させているイメージはある。
どういった軸で評価されるのかイマイチ不透明ではある。ただし、不本意な評価で低く評価されるということもなければ、大きく評価されることも少ない。
401kの確定拠出型年金がある。独身寮はあるが、所帯持ちにたいする福利厚生は特段ない。 3年ごとのジョブローテーションもあり、志望によっては、行きたい部署にいくことも可能。
非常に安定はしているものの、刺激にはかけるため、自分の興味がある金融に飛び込むことにした。 大きな不満があったわけではない。