検定試験は受けろと言われますが、試験受験代の補助はありません。 正直たくさん受けないといけないので、金銭的にも厳しいです。
行員は評価制度があり、それによって昇給昇格される。 教育制度もしっかりしているのだろうが、配属された支店や上司によって指導の良し悪しにはかなり差があると思う。 パートにも評価制度はあるが、窓口の方がもともとの給与水準が高いので、何もできない窓口担当よりも、窓口応援や、なんでもこなせる後方事務の方が給与が低く不平等を感じる部分はある。
人事制度はあるものの、結局支店長に好かれるかどうかによる。 若手のうちは多くの研修があるものの、現場で生かせるものは少ない。
結局、上司から気に入られるか否か。全ては上司次第。 また、数字だけで評価しないようにというような風潮にしたいと思っているものの、結局、数字が取れていないと評価されない。