契約社員は女性しかいないようでした。 正規で入るには人気企業ですし、 男性の方は働くのは難関だと思います。
近年は女性社員の採用も多くなり、育休産休や時短勤務、調整も可能。ただ記者職の場合、転勤は多いと考えた方が良い。
産後復帰する人がほとんど。パワハラなどに厳しい環境だと思うので、女性は働きやすいと思います。営業系の部署は少しパワハラ横行してます
社員(全員男性)の方と、夜中に誰もいないフロアで2人きりになるシフトがあるのは、女性の視点からするとやや難点でした。
かなり強く意識して、女性社員の入社は既に約半数に近づいているはず。紙面やイベントでの出演者もかなり意識している。管理職への登用はまだ道半ばだが進んでいる。根付くかどうかはこれからだが、社外のアドバイザーも入れ(大学教授)、積極的に社内のジェンダー問題には取り組んでいる。