search
ログイン質問する
dehaze

マレリ株式会社

starstarstarstarstar
2.81

カテゴリ別口コミ

注目の口コミ

投稿日2019年02月15日
ユーザーアイコン

マレリ株式会社
会社の将来性・強み

starstarstarstarstar
主要部品はコモディティ化...続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録

主要部品はコモディティ化した製品が多く、市場として性能の向上余地があまりない。したがって価格の過当競争に陥り、利益が出ない製品が多い。付加価値を評価される製品を売り込めないと先行きは厳しい。とはいえ既存商圏の市場は大きく需要はなくならないため緩やかに下降すると思われる。

投稿日2019年04月19日
ユーザーアイコン

マレリ株式会社
会社の将来性・強み

starstarstarstarstar
これから内装製品を完成車...続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録

これから内装製品を完成車メーカーに拡販していけるかが焦点になる。 EV化に向けて、排気製品をどのような方向に持っていくかが懸念される。

投稿日2019年10月13日
ユーザーアイコン

マレリ株式会社
会社の将来性・強み

starstarstarstarstar
外資系になってからは、将...続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録

外資系になってからは、将来性が読めないです。ただ、先進的な技術が確立できていないので、競争力面では疑問があります。何年後かに残れているかどうか、、、

投稿日2020年01月15日
ユーザーアイコン

マレリ株式会社
会社の将来性・強み

starstarstarstarstar
日産の系列から外れ、外資...続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録

日産の系列から外れ、外資に買収されたことで、上層部がほぼほぼ外国人ばかりになってしまった。中国の市場拡大、CASE対応を強烈に推し進めている。電子事業部は、ほぼほぼ外国人がトップに立っている。排気、熱交などは、日本人がトップに立っているが、これから先細りが必須。本社機能の人事、ファイナンス、その他重要部署は外国人がトップになっている。 この先、部門の切り売りなども考えられる。人の考え方にも依るが、先行きが明るいとは言えない。

投稿日2022年05月30日
ユーザーアイコン

マレリ株式会社
会社の将来性・強み

starstarstarstarstar
HQだった大宮オフィスが...続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録

HQだった大宮オフィスがなくなり地方工場に設計開発部門が分散することによりもっと優秀層は入ってこなくなると思う。 もともと技術的に優秀な層はそこまで多くないが。 ただメイン顧客であるOEMが潰れない限り、潰せない会社なのではないか。 名ばかり独立系だが過去の経緯から絶対に逆らえない関係が出来上がっており、客先から見れば無理な発注でもごり押しできる貴重な会社なので

投稿日2022年08月25日
ユーザーアイコン

マレリ株式会社
会社の将来性・強み

starstarstarstarstar
経営状況の悪化、会社の人...続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録

経営状況の悪化、会社の人員削減の施策から 若手や優秀な人がどんどん離職をしている。 また、企業の風土として、企業として儲けること、営業利益を向上させることを最優先すべきなのに、 自分のノルマを優先し、会社への貢献を意識する風土がない。 プライドが高くわからないことをわからないと言えない、下の主張を受け入れられない文化が強い。

投稿日2022年11月13日
ユーザーアイコン

マレリ株式会社
会社の将来性・強み

starstarstarstarstar
将来性は感じません。今後...続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録

将来性は感じません。今後どう再建していくのか不透明。 ただ倒産することはないと感じます。

投稿日2023年11月09日
ユーザーアイコン

マレリ株式会社
会社の将来性・強み

starstarstarstarstar
正直、将来性は厳しいと思...続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録

正直、将来性は厳しいと思われる。 一定の年齢を超えた人の人員整理を行なっているため、社員が年々減っている印象。 特に新入社員がまとまって入ってくることも見られないため、残っている人達の負荷が、 次第に増えていっているように思える。

この企業の会社概要

会社名
マレリ株式会社
フリガナ
マレリ
英語表記
CALSONICKANSEICORPORATION
業界
自動車・運輸・輸送機器
本社所在地
埼玉県さいたま市北区宮原町2丁目19番地4
電話番号
0486602111
代表者名
藤井 司
決算月
3月
従業員数
3,850人
証券コード
7248
上場年月日
1962年2月1日
企業を検索
人気の企業

関連する企業の口コミ

すべて見る