海釣名人
回答5件
どの学部に行けば将来有望かなどは殆ど存在しなくて個人の能力に左右されます。 文系メインですが学生の新卒就職支援をやっておりまして、新卒就活を失敗する典型的なパターンはご両親が口出しすることです。 よくあるのが資格信奉ですね。TOEICや宅建、税理士、公認会計士など色々な資格がありますが、その資格を取れば就職に失敗しないと本気で思われているご両親が沢山います。 これによく似ているのが学部/学科信奉で、質問者様がこっちに該当するのではないかと懸念しております。 もしそうでなければお忘れください。大変失礼をいたしました。
いわゆる超大手企業で東大京大早慶層の新卒採用支援や採用もやっている者です。日本の新卒採用は学業と業務が直結しないことが典型なので、そもそも学部で将来を推しはかろうとする試み自体がほぼ無価値です。したがって学部から将来の収入を予測することはかなり困難で、そこに子本人の進学観やキャリア観が含まれていない場合正直時間の無駄と言っても良いです。出身大学・学部がどこだろうと全然就活ダメな学生は山ほど居ます。ですから、「この学部なら高収入を狙えるかも」などという甘い考えは捨ててください。 で、それだけだとモヤモヤするでしょうから私からの答えを申し上げると、乱暴な言い方をすると「GMARCH層の学部あれこれで悩むより東大京大早慶に入れ」です。これは超大手企業の採用割合を見れば一目瞭然ですが。加えていうなら、且つ「少しでも子本人が興味を持てるところ」でもあります。質問者さんの書き方を見るに最低でも院卒を想定しておられますよね? 興味のない学部学科で院はまず無理です。 また、あえて申しあげますが、質問者様の新卒採用知識はかなり遅れているようです。大前提として就活というのは1年ごとにガラリと様変わりするもので、あなたの時代の就活とは全く状況が異なっているのです。冗談でも誇張でもなく。もし最新の新卒採用戦線が知識としてアップデートできていれば、まともな大手企業の面接官なら就活で学部を見て採用不採用を決めはしないことを当然知っており、学部で収入どうこうと言っていること自体が甚だ見当違いとお分かりになるはずです。
兎にも角にも 息子さんの人生を母親が色々詮索してアドバイスや入れ知恵するより 息子さんの調査力を信じてご本人に任せるのが、一番「稼げる人間」になる近道です。 同じ親としてこのような質問をしたくなるのは分かりますけどね。