ユーザー名非公開
回答2件
旧帝の院生でなければ、地方国立理系院はそれほど価値はありません。NECネッツエスアイは一部上場の会社でなので、第一志望部署が不成立でも、本社を受ける価値はあると思います。
まあ一般論ですが、親会社と子会社だったら親会社一択です。 親会社は考える仕事、子会社は言われた通り手を動かす仕事をするものなので、親会社のほうが一般的には価値が高いというか、視野の高い仕事ができることがほとんどです。 まあどうしても海底通信ケーブルに関わりたいのであれば、その気持ちを捨てなくてもいいと思いますが。 ところで、なんで海底通信ケーブルに関わりたいんでしょうか? また、海底通信ケーブルの何をどうすることに興味があるんでしょうか?NEC以外にも関わることができる会社はないんでしょうか? https://www.nikkei.com/article/DGXKZO62023970Z20C20A7EA2000/ 米サブコムとか仏アルカテル・サブマリン・ネットワークスって会社もシェア高いみたいですね。そういった会社っていかがでしょうか?またそういった会社でいずれ働くとしたら、どんなスキルや経験が必要だと思いますか? また、海底通信ケーブルをゴールとしたとき、それらケーブルを工場で生産する仕事をしたいんですか?それとも研究やデザインをする仕事をしたいんですか?・・・・・・といったことを考えると、近しい仕事や別の会社や事業部も考えられるんじゃないかと思います。 まあ、もう少し視野や考えを広げて、やりたいこと、やれそうなことを考えてみてください。
この企業をフォローしませんか?
フォローした企業に新しい質問・口コミ等が投稿されると、メールで通知します。