search
ログイン質問する
dehaze
#理系
理系に関するQ&Aや記事をまとめています。
理系に関する注目のQ&A

Q.やっぱり理系は最強ですよね?30代で文系職から理系職に移行はできる?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
やっぱり理系は最強ですよね? 文系の人は営業職とか、経理とか専門スキルが着かないような職ですが、理系の人は専門職バリバリ(設計士、建築家など)で、何歳までも専門家として尊敬されますし。 私も学生時代から理系選んでおけば。。 30代から文系職(財務担当)から理系の仕事に変更は無理ですかね?
question_answer
7人

Q.早稲田の理系学部から日立製作所への就職はどの辺の立ち位置?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
周りの友達が高年収の最大手ばかりで萎えているのですが、早稲田(理系、学部卒)から日立製作所への就職はどの辺の立ち位置なのでしょうか? 就活事情に詳しい方いたら、率直な意見をいただきたいです。
question_answer
10人

Q.日本食品分析センターに就職するには実験器具や操作に慣れていないと厳しい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
理系学部出身ですが、実験の経験があまりなく自信がありません。 やはり、実験器具や操作に慣れていないと厳しいでしょうか?
最初に回答しましょう!

Q.技術職系は学部卒ではなく院卒を優先する理由を教えてください

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在就職活動を3月に控えている大学生三年の男です。 私は電気機器などの製造業に就職を考えていて、四季報などで会社を調べているのですが、技術職などの理系の採用がほとんど院卒が多いと感じます。 何故、技術職系は学部卒ではなく院卒を優先するのでしょうか?
question_answer
1人

Q.ソフトバンクとデンソーのエンジニア職ならどちらに就職すべき?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
理系の人に関して、ソフトバンクとデンソーのエンジニア職と比べて、どちらがいいでしょか?
question_answer
1人

Q.NRI(野村総研)とNTTドコモならどちらに就職するのがいい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
NRIのアプリケーションエンジニアとNTTドコモのプロダクトサービス企画の両方から内々定を頂いて進路を決めかねています。 両者の良い点、悪い点などお伺いしたいです。 都内理系修士2年です。
question_answer
5人

Q.メーカーのSEの選考ではポテンシャルとスキルのどちらが重要?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
一般に就職が難しい企業が理系新卒に対して、ポテンシャルとスキルの比重をかけているのでしょうか? 特にメーカーかつSEの場合の比重を知りたいです。
question_answer
2人

Q.野村総研は理系学部卒でも採用されますか?院卒ばかりですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
理系学部生です。 野村総研は、理系学部卒の採用はありますか。理系は院卒ばかりのイメージなので、聞いてみました。
question_answer
3人

Q.大学4年で休学した理由や休学中の勉強方法は?その後のキャリアは?

k_taroujobq

k_taroujobqのアイコン
4年後期から休学された方はいらっしゃいますか? 理系です。 ①研究手法や知識をどのように維持したか ②どういう理由で休学し、その後の進路はどうなったか この2点が気になります。
question_answer
4人

Q.東大や一橋大学の大学院試験は三流大学出身者だと落ちやすいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
東大や一橋の大学院試験では、三流大学出身だけだと落ちる確率は高くなりますか? 理系や文系での話です。
question_answer
3人

Q.トヨタへ入社したいのですが仮面浪人が就職活動って不利に影響する?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大学一年工学部物理工学科に所属するものです。 自動運転に興味を持ち始め、違う大学の工学部電気電子情報工学科への受験を考えています。 そこで、仮面浪人のために休学した場合、仮面浪人に成功・失敗に関わらず、休学することは就職活動に影響はありますか。よろしくお願いします。
question_answer
1人

Q.理系院卒で就職予定ですが内定先で迷いますどちらにするべきですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
22卒の理系大学院生です.違う業界の2社から内定を頂きました。 A社 ・業界大手(社員数1万人以上) ・給与高め,福利厚生厚め ・転勤あり ・インターン経験あり,社風を肌で感じ合っているように思う ・業界全体として,衰退傾向 B社 ・業界シェアトップ(社員数100人以下) ・給与高め,福利厚生最低限 ・転勤なし,海外出張多数あり ・インターン経験なし,面接で社長,役員と話し面倒見は良さそう しかし,実際に会ったことはないため不安要素 ・業界としては今後大きく成長が望まれる A社は希望する職…
question_answer
2人

Q.三井住友銀行のトランザクション事業部は理系が多いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
22卒文系です。 三井住友銀行のトランザクション事業部(主に決済事業部や決済企画部を考えています)を考えているのですが、社員の方は理系の方がメインでしょうか?
最初に回答しましょう!

Q.クボタに理系院卒の技術職として20代で転職できますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
理系院卒で技術職希望ですが、20代転職者も多いでしょうか。
question_answer
1人

Q.文系又は理系修士で大手企業や中小企業に就職した方はいますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
この質問を見ている方で、文系又は、理系修士で大手企業や中小企業につかれた方はいますか?
question_answer
2人

Q.理系の大学から公認会計士に就職することは難易度が高いですか?

jobqdai

jobqdaiのアイコン
高校二年の学生です。公認会計士の仕事に就きたいと思っています。理系です。大学で理系の学部に行ったら公認会計士にはなるのは難しいですか?もしそうなら理由も教えてほしいです。お願いします。
question_answer
5人

Q.大学の学部は将来のことを考えると理系にチャレンジした方がいいのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
高校3年生、マーチ文系大学を志望の男子です。 コロナの影響で自宅で受験勉強を頑張っていますが、今後の不況やAI時代になることを考えると理系に進んだ方が良かったのかと悩んでいます。将来やりたいことは決まっておらず、特に興味があることもありません。(旅行は好きです。) 僕の学校は3年生から文系と理系に分かれます。 2年生で物理基礎を習って難しかったので理系を諦めたのですが、しっかり勉強すれば出来たのかもしれないと思います。 英語が得意で、国語、物理が苦手です。 日本史、化学、生物はどれも同じく…
question_answer
6人

Q.野村総合研究所と富士通とNTTデータの中で就職するならどこがいいと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在大学院2年の理系大学生です。 営業利益率の高いNRI、業界首位の富士通、30期連続増収のNTTデータの3つでは、どの企業がオススメだと思われるか教えていただきたいです。 ワークライフバランス、将来性、仕事のやりがいなどの観点についてのご指摘があると嬉しいです。
question_answer
9人

Q.理系学部卒でメーカー志望なのですがどんな職種に就職できますか?

azuma_desu

azuma_desuのアイコン
電気・電子系の大学3年生です。 現在就活中です。 理系学部卒でメーカー志望なのですが、どういった職種に就けるのでしょうか? 割合も教えていただきたいです。
question_answer
2人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業