search
ログイン質問する
dehaze
#理系
理系に関するQ&Aや記事をまとめています。
人気のタグ
理系に関する注目のQ&A

Q.高校一年の女子です。将来を考え正社員として働き続けるには理系の方がいいですか?

usaneko

usanekoのアイコン
高校1年女子です。 正社員で働き続けるには理系の方が有利でしょうか? これから先のAIの時代、文系進学に不安です。 公務員目指して頑張ったとして現実的には競争激化していくと思うと不安です
question_answer
2人

Q.内定をもらうのに条件を言われたのですがどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
理系就職について、推薦を取得した企業以外の企業から希望順位を聞かれ、第一希望と言ったら、じゃあ推薦を取ってと言われましたが、どうやって逃げたらよいでしょうか。。
question_answer
3人

Q.東京ガスのプロフェッショナル職と理系職は給与体系が異なるのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
東京ガスのプロフェッショナル職と理系職は給与体系が異なるのでしょうか?
question_answer
1人

Q.数学系の学生が化学食品系のメーカーに技術職としての採用はありますか?

jobq1478998

jobq1478998のアイコン
数学系の学生が化学系食品系のメーカーに技術職としての採用はあるのですか? またあるならどのような採用ですか?
question_answer
1人

Q.総合職か技術職なら理系の場合だとどちらに就職すべきでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就職活動中の3回生です。 わたしは、理系なのですが総合職か技術職かどちらにつくかで迷っています。 学校では、成績はいい方なのですが実習として行われているパソコンのプログラミングが全く理解できず、興味も持てません。 アドバイスお願いします。
question_answer
5人

Q.ソフトウェア開発職の文系出身と理系出身の成長の差って何ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
文系からソフトウェア開発職になられた方 某ソフトウェア会社では、開発職の4割が文系(経済、法、国際関係)ですが、実際、文系出身のソフトウェア開発職と、理系出身の方の成長の差ってどうでしょうか? (経験あり、数字に強いなど理系出身の方が、ソフトウェア職に適した経験やスキルをもつイメージです。文理関係なくモチベーション次第て成長が決まるといってしまえば、その通りだと思うのですが、、) また、志望理由についても伺いたいです。 自分でソフトウェアを作れることに、営業と違う魅力を感じるが、文系な…
question_answer
4人

Q.理系の修士2年の者です。就職がなかなか決まらず、...

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
理系の修士2年の者です。就職がなかなか決まらず、先日やっと内定をいただきました。生保レディになる予定です。院卒で生保レディってあまりいないのですか?不思議だ、できるはずがない、今からでも公務員を受けなおせみたいなことを研究室の教授からも言われて、心がゆれています。もう100社以上受けてやっと決まったので、もうだいぶしんどいです。皆様はどう思われますか?世間からの見られ方をお聞きしたいです。よろしくお願いいたします。
question_answer
4人

Q.現在M1の理系大学院生です。就職について今考えているのですが、金融系に...

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在M1の理系大学院生です。 就職について今考えているのですが、金融系に行ってバリバリ働くか、メーカーにいって研究を続けるのかで迷っています。 というのも自分の両親が金融系でお給料がいいので小さい頃から裕福な暮らしをしてきました。自分もそんな暮らしをしてみたいですし、自分も少なからず金融系に興味があります。一方で高校から物理に目覚め、理系として誇りを持って大学院に進みました。メーカーに勤めつつ社会人ドクターで資格を取り、どこかの機関で量子力学の世界について一生関わっていけたらなぁ、とも思いま…
question_answer
2人

Q.SE職で将来性があり、待遇面も十分な企業はどれですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ただいま就活中の理系大学院生2年生です。現在、以下の会社で迷っています。 給料と忙しさのバランス、志望部署への希望の通りやすさや、新卒価値等合わせて皆様ならどういう感じにお考えなのかお聞かせください。職種は全てSEです。 NTTデータ 野村総合研究所 アクセンチュア 富士通
question_answer
10人

Q.理系中堅国公立から大手商社へ就職することは可能ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
理系の国立大に春から進学します。 海外と何か関係のある仕事、外国語力を生かせる仕事に就きたいと前々から考えていて、語学なら自分でやればいいと思い、何か技術を身につけようと思い、語学系の学部には希望せず、理系を志望しました。 物理が苦手で、大学では食品系を学ぶ学科です。このまま進学すれば、食品業界に就職することは間違いないのですが、海外と関わりたいという自分のやりたいこととは非常に遠回りしてだと思い始めました。 英語が得意で、中国語も話せるので、食品会社ではなく、商社に勤めたいと今は考えてい…
question_answer
4人

Q.理系院卒なのですが、研究職のキャリアパスはどんな感じですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
研究職の方のキャリアパスについて知りたいです。 現在、就活をしている19卒の理系院生です。研究職を志望しています。キャリアパスを考えているか、という質問があり、私には思い描けていませんでした。 例えば、“5年後にはこういう結果を出して、10年後には研究所長になる” みたいなことでしょうか? 研究職として入社できたとしても希望配属先になるか不明である中で、特定のある分野で○年後には研究成果を出したい、という理想を答えるのは見当違いな気がしています。 研究職のキャリアがどのように形成されるの…
最初に回答しましょう!

Q.本田技研工業に就職するには理系の大学を卒業しないと入社は難しいでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
学生です。 本田技研工業に入社したいのですが、大学が文系の商学部でした。 事務系総合職に入りたいと考えているのですが、競争が厳しいと考えています。 また、理系の学生も応募しているので総合職でも、理系の方が優先的に採用されるんじゃないかと少々不安を感じます。 ただ学歴はあまり重視しないとの意見もあるため、どのように就職を有利に進めていけば良いか分かりません。 何かアドバイスあればお聞きしたいです。 ご回答お願い致します。
question_answer
4人

Q.理系三年生で院進学を考えていますがインターンは参加した方が良いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在理系大学三年生です。院進学を考えているのですが、一応様子見でインターンには参加しておいた方がよいでしょうか?
question_answer
2人

Q.システムエンジニアは理系と文系で仕事内容は違いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
文系学生です。 システムエンジニアで内定をもらったのですが、文系でもできる仕事なのでしょうか? 理系出身と、文系出身では仕事内容が違うのでしょうか? 理系で学んできた人を採用する方が、手っ取り早いと思うし、 文系の人を採用する意味とは、どんな意味なのでしょうか? 内定先と仕事内容を、友人に伝えたら「それって大丈夫なの?違う仕事させられたりしないのか?」 と言われ、不安になり、調べ始めました。
question_answer
2人

Q.システムエンジニアって文系理系の割合はどれくらいなんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就職活動真っ最中の大学生です。 文系で、日東駒専なんですがシステムエンジニアをしぼうして就職活動を続けています。 既に、一社だけ大手企業の小会社から内定を頂いています。 今回気になったのは、大手企業のシステムエンジニア職は文系理系の採用割合はどれくらいになるのかということなのですが、いかがでしょうか? 面接を受けている限りですと4~6割ほど文系出身の学生が多かったように思います。 最近は文系出身のシステムエンジニアも増えていると聞きますが、実際はいかがでしょうか? 文系理系の採用…
question_answer
4人

Q.理系の場合大卒と院卒とでは、どちらが就職するのに有利ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大学3年女子です。理系です。 大卒で就職するのと大学院まで卒業してから就職するのだとどちらがいいと思いますか? 博士まで進むつもりはありません。 4年次に教育実習もあるため、早めに決めたいと思っています。まだ卒業研究も始まっていないので、研究が好きかどうかも分かりません。 体験談などもございましたら、お願いいたします。
question_answer
3人

Q.理系は院卒よりも大卒を重要視されつつあるというのは本当ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
理系の国公立大学理学部の場合、大学卒業後就職するのか大学院卒業後に就職するのとではどちらの方が就職に有利なのでしょうか。 最近は、院卒ではない学生も大事にしているとか聞いたのですが、本当ですか?
question_answer
1人

Q.理系大学から総合商社への就職はできますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
総合商社の就職について 私は理系二年生です。大学に入ってから、自分は理系の学問に興味がなかったことに気づき、 学部卒でいわゆる文系就職することを考えています。 その際に総合商社に就職するのは、理系出身には難しいでしょうか?
question_answer
1人

Q.文系よりも、理系のほうが優遇されるのはなんでですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
よく「理系のほうが就職に有利だ」「文系は就職はない」と言いますが、具体的に、どういうことでしょうか? 私の考えだと、正確には、理系のほうが、事務系だけじゃなくて技術系の仕事もできるから、そういう意味で有利だと思っているのですが。 最初から、技術系は向いていないと決めている人は、別に文系でいいのではないでしょうか? なんで、そんなに理系が良いみたいな感じになるんでしょうか…
question_answer
1人

Q.理系に向いている、とることで周りとはっきり差をつけられる資格は何かありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
理系に向いている、とることで周りとはっきり差をつけられる資格は何かありますか? 受験勉強で最高峰の大学(東大京大)に入れなく後期で別の大学に入りました。正直受験生時代あまり勉強しなかったことを後悔しています。それらの大学生は一度集中して勉強したこと、努力できることを評価されると聞きます。 よって東大、京大生でも難しい資格をとれば評価されると思います。しかし私は理系で思わしいものがありません。 現在工学部で目指すべきものがなくて困っています。大学生の間に何をすればよいですか?
question_answer
6人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業