たんこぶ
Q.面接で給料や休日に関する質問はどのタイミングで聞くのがベスト?
給与・休日のルールを「聞く」だけならば、合格伝達時。 給与・休日を「交渉する」のならば、面接時。但し、相当の業務スペックの裏付け(企業側がどうしても採用したい理由)が無いと、ただの面倒臭い人ですね。 それでもどうしても交渉したいのであれば「いくらですか?」「恐らく〇円位でしょうか」「仮に●円までいくとしたら、どのレベルの業務が要求されますか」「△までできれば、●円までいきますね」「△ならできますので、ご考慮いただけますでしょうか」という流れかと思います。 結論、相当の業務スペックが要求…
Q.リモートワークや在宅勤務が廃止になる予想をしていますが出社の意義とはなんでしょうか?
既に参考となる意見が出尽くしてきてそうなので、敢えて別の観点から。 もしリモートワークが性に合っていたり、メリットが大きいのであれば、出社は避けたいと会社と交渉してみてはいかがでしょうか。 ただし、その理由が、出社は通勤時間が無駄だとか、集中できるとかいう売上に対するインパクトが小さいとダメです。ただの愚痴レベルと判断されますし、1人の為にルールを変えることの全体へのデメリットの方が大きいと判断され、考慮されません。 会社としては、本当にリモートワークの方が売上が上がるのであれば、業務…
Q.営業のコツは何ですか?人事から営業職に転職します
凄く参考になる意見が既にあるので、別の観点でお答えしてみますね。 営業独特の感覚として、ノルマ意識と非論理的な精神論(それに対して折れないマインド)の2つは特徴かもしれません。 基本1か月目から達成すれば、恐らく何も言われませんので、人事時代と全く同じような感覚で落ち着いて仕事ができると思います。 ただ、未達の場合は、時に非論理的な非難にさらされます。そこで折れないマインドが必要です。 何かの参考になれば幸いです。
Q.内定先が決まる前に会社を辞めるのはリスク高すぎでしょうか?
ご事情は御有りになると思うのですが、一般的には強くお勧めしません。次も、辞めたくなるような会社に入社するリスクがあるので、ご自身のキャリアを傷つけます。 何かの参考になれば幸いです。
Q.会社の評価制度に不満があるのですが皆さんはどうですか?
元人材業界出身者としては、転職活動をお勧めします。行ってもいい企業からオファーレターを貰えたら、社長にそれを伝えて評価を上げてもらうよう交渉してみます。そこで納得する解決がされないようなら、転職しちゃいましょ。 仮に納得するオファーレターを貰えなければ、あなたは市場価値が不足しているので、現職で市場価値を高めましょう。目の前の評価はどうでもいいです。市場価値がついてからです。社長と話すのは。 更に転職活動を通して、自分の売り方、売れる人材スペックが分かるというメリットもありそうです。少な…
Q.大手からベンチャーへ転職した時にどんなギャップを感じましたか?
ベンチャーという言い方だと何だかポジティブですが、要は若い中小企業なので、変なローカルルールがあることも多いですね。社長の意向だったり、生え抜きの癖だったり。 大企業は大企業の癖や社風が面倒だと思っていましたが、ベンチャーも別の面で面倒だったな、というのが正直な感想です笑 自分は、大企業が嫌いでベンチャーに転職した経験がありますが、大企業でうまくいかない人はベンチャーでもうまくいきません、という当たり前の苦い現実に直面したことを自虐的に思い出しました。笑笑 何かの参考になれば幸いです。
Q.求人票を見る際に最低限どういう条件で選んでましたか?
いつまで待ってほしいかを正直に口頭で(メールは誤解を生んだりその場で調整できないから危険)伝えて良いと思います。「いや、それは厳しい」となったら、「じゃあいつまで待てるか?」を聞いたらいいかと思います。聞くことだけで、内定取り消しすることはあまりないと思います。もしあったら、それは結構ヤバい会社なので、逆に入社しないで良かったのかも。
Q.面接官に留年の理由を聞かれたらどう説明すべき?東大文系学部です
ご自身という商品を企業に買わせる為、2つの方向で考えてみました。 例で説明しますね。 例)油たっぷりのフライドポテトをダイエット中の方に売る ①留年という弱みが霞むほどの強みでPRする →フライドポテトを買うと、自転車プレゼントしますよ! ②留年で得たものが大きいとPRする →油物の王様であるフライドポテトを買って成分分析してみまして、分析能力が付きましたよ! あとは、ハッタリです。笑 何かの参考になれば幸いです。がんばってね~
Q.面接前の企業研究はどこまでやるといいですか?良い進め方はありますか?
とても参考になる意見が既に出ているので、別の観点から回答してみますね。 企業研究はあくまで、外部から見た情報です。面接で企業責任者が発する本当の情報を聞き出すことに勝ることはありません。両方大切なことだと思います。 何かの参考になれば幸いです。
Q.新人時代にして良かった自己投資(お金の使い道)を教えてください。
変な意味の大人の遊びも良いと思います笑 女性だったり先輩だったりと絶妙なコミュニケーションを取れるスキルは、結婚前の今しか積めない経験だと思います。 アウトプット(プレゼンテーション)が上手いよりもインプット(ヒアリング)が上手い方が、優秀なコンサルティングだと感じるからです。 何かの参考になれば幸いです。
test5963
パーソルキャリアコンサルティング
jobq9165600
人事/法務/製造業
jobq_enjoy_人生のエンジョイは
IT系サラリーマン
jobq6848930
日立ソリューションズ
jobq8933135
富士通
jobq2096878
荏原電産/メーカー/製造
jobq8205226
コンサルタント/人事/インフラ/デザイナー/事務/SE/ドカタ/代書屋/福祉職/なんでも屋
ka.a
kow1120
ISID−AO
Q.【ココだけの本音】いい人だけど一緒に仕事したくない人…いる?
人柄が良くて、一緒にいたくない人はいないなぁ・・・。 人間性が腐っていて犯罪者レベルのやばい奴なら何度か出喰わしたが・・・。 「俺は何人も退職に追いやってきたんだ。凄いだろ!?あぁ??」って言われたこともあったな。 ほかにも「後輩からは独裁者と呼ばれたんだぜ!」と自慢げに豪語してた。
人間的にはいい人だと思うが、仕事の能力がなく、その人がいるとボトルネックになる。 また、その人に説明をしなくてはならないので、時間が無駄になる
Q.新卒エンジニアが就活する際マネジメント経験が欲しいならどこ?
どの職場がより良いかは難しいテーマですね。 あなたのスキル、経験、価値観、職場環境への適応力など個人的要素にも大きく依存します。 すでにコメントされている方がいるように、開発能力の成長や様々なプロダクトに関わる機会、マネジメント経験の機会はいずれの会社も十分にあるのではないでしょうか。 挙げられている企業はそれぞれ異なる事業領域やプロダクトを展開しておりますので、質問者様の実際のマッチング度合いは企業の文化や働き方、チーム環境など、さまざまな要素によって異なることが想定されます。 選考を進め…
人が良くても仕事がしやすいたとは別だと考えます。また、良い人と良い人でいたい人は異なり、時には厳しいことやも言わなといけないタイミングでも後者は何も言わずに後々困る事もあります。
Q.大学の専攻学部学科から就職することは甘え・逃げですか?
自分が良ければ何やったっていいんだよ。
Q.【Job総研/公式】あなたの「大人」のイメージは?ハタチの頃と変わった?
自分の成人はまだ学生の為、成人の自覚が無かった。成人として認識出来たたのは、働いた給料で生活し車を自分の名前でローンが組めた時です。 大人でも成人と言えない、常識を持っていない人がいるのが残念です。
Q.【ココだけの本音】初任給30万円台って高い or 高くない?あなたの時代は?
企業によって給与体系は異なるものですから、初任給30万は妥当な金額だと思います。
Q.テラスエナジーは離職率が高い?豊通グループに入ったが残業具合は?
しょうがないから生成AIに聞いてみた。 ***** 2023年10月30日現在、SBエナジー、テラスエナジー、豊通グループの離職率は以下の通りです。 SBエナジー:19.0%(2022年度) テラスエナジー:20.0%(2022年度) 豊通グループ:10.0%(2022年度) SBエナジーとテラスエナジーの離職率は、豊通グループの離職率よりも高いです。SBエナジーは2022年4月に豊田通商の子会社となりましたが、2022年度の離職率は19.0%と、豊通グループの平均離職率よりも高い水準…
ユーザー名非公開で回答