ユーザー名非公開
回答9件
あなたは上司のために仕事をしてるの? では、上司が転職したらついて行きますか? 上司が家族や生活を面倒見るの? 自分でしっかり将来を考えて行動しましょう。 家族を持つならしっかりして
自分と家族がどうなりたいかです。上司への恩義を理由として挙げられていますが、それが根本的な原因とは思えません。単にご自身が最終決断できない理由にされているだけのように見えます。 あなたの人生は上司ではなくあなた自身のものです。上司が貴方の面倒を一生見てくれる事は無いです。自分の足で立つ事を第一に考えるべきです。
私は転職活動を既に終えている身なのですが… 私も会社に貢献したいと考えており、退職をしたいタイミングではなかったのに パワハラや納得行かない部署異動で退職を決めました。 あなたと同じ事を思いながらお世話になった人に挨拶したり食事に行ったりしましたが、 その考えを相手に伝えると大して相手は気にしていませんでした。 想って下さっている方程、私の選択を尊重し応援してくださいました。 恩は同じ会社でしか返せないわけではないと思いますし、挨拶をきちんとして感謝を言葉で伝えることのほうが大事だと今では思えています。 転職後でも前職の会社やお世話になった方のためになることには協力したいと思っています。 参考になれば幸いです。
そうですね~。転職理由によりますが、今の会社に対して情があると思いますが情では飯は食えませんよ。10年後10年前転職しておけば良かったと思わないようしっかりと✊
転職先も決まり、今より待遇が良いとの事。将来展望含め、今より条件、自身のやり甲斐など含め、転職した方が良ければ、迷う事は無いと思います。家族の事も考え後悔の無いようにすべきだと思う。常にどんな会社でも通用するスキルは磨き続ける事は大事です。その次も有るかもしれませんから。
他の方々と同じ意見です。上司のために仕事をするわけではないので、待遇が上がり、仕事内容も興味が持てるのであれば、転職を勧めます。情については、辞める時に、丁寧にご挨拶をすれば、退職後も関係を維持できると思いますよ。仮に、退職を機に態度が豹変した場合は、失礼ですがその程度の人格者だったということです。
よく、恩や義理があるから仕事辞めない、という決断をしたり、この理由だけで転職を選択しない方がおります。 その恩師となる方が老後まで面倒みてくれるのなら話は別ですが、良い転職をして、活躍し、幸せになった姿を恩師に見せた方が恩返しになります。 転職しましょう。
もしここで、回答者全員が「ダメ!転職するなんて間違ってる!!恩知らず!!今の会社に残れ!!」と回答したら、あなたは内定を蹴るのでしょうか?? もう1週間前の投稿なので結論は出てると思いますが、答えはあなたの中にあるはずです。よくよく考えて見て下さい。