ユーザー名非公開
回答3件
小さな会社を経営しております。プログラマーです。 単に今のままのお仕事で労働力を売るのでしたら、会社を辞めるだけかと思います。 個人事業主・フリーランスにお仕事を紹介するビジネスはちょこちょこあります。 会社を作るみたいなことは必要に応じてやればいいですし、お金があれば他人に依頼すればいいです。税理士さんに聞けばこまごま教えてもらえます。私は勉強として自分でやりたかったので定款書いたり届け出を出したりするのを自分でやってみましたけど、時間と引き換えというのと自分でないとダメか?という観点で言えば、できるだけ依頼したほうがいいと思います。 ですから、独立・開業の事務手続きや開業資金の心配より、単純に「どうやって稼ぐの?」というのを考えるのが、まずやるべきことかと思います。 ITは本当に資本金1円でも大丈夫だったりします。(会社を作るには資本金1円でも30万円ぐらいはかかります。)
まずは何事も自分の頭で考えましょう。 どのような質問をすれば自分が求めるような回答が返ってくるか、ということも含めて。 漠然としていることはもちろん良い側面もありますが、効率は悪そうです。