search
ログイン質問する
dehaze

Q.求人倍率が高いというニュースを見ますが内定を貰えていません

ユーザー名非公開

visibility 957
求人倍率が非常に高いというnewsを最近は良く見かけます。 自分は現在、就職活動をしているのですが、求人倍率が高いというnewsを見かけますが、自分はいまだに内定をいただけていません。 本当に、求人倍率が高いというのは本当なのか。って思います。 本当に求人倍率は高いのでしょうか。この数字の出し方はどのように出しているのでしょうか・・・。
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答5

ユーザー名非公開
今年は戦後最高の有効求人倍率といわれております。 数字のだしかたは...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility111
favorite_border2

今年は戦後最高の有効求人倍率といわれております。 数字のだしかたは、よく存じ上げませんが、特に中小企業といったところで内定をもらいやすいのではないでしょうか。 大企業は門戸を広げてるという話を聞きますが、それにともない挑戦する就活生も増えていると思いますので、特に人気企業の競争倍率は求人倍率が高かろうがそんなに変わらないように思います。

有効求人倍率は、ハローワークの求職者数と求人数の比率です。労働者数で...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility111
favorite_border2

有効求人倍率は、ハローワークの求職者数と求人数の比率です。労働者数で全体の30%である大企業へほとんどの新卒が入ろうとする就活市場で見える景色は違うかと思います。ただ、全体の労働力への需要がひっ迫してることは反映します。 大学全入時代といいますけど、質問者様にとって大学受験は簡単でしたでしょうか?大学の入学希望者数と定員数の比率で言えば、定員のほうが多いのですから全員大学に入れるはずなのですけど、そんなに簡単ではないですよね。一方で定員割れしてるような学校を中心に「名前を書くだけで大学に入れた」みたいな感じの人がかなりたくさんいるのもご理解いただけるのではないでしょうか。

ユーザー名非公開
平均ですよ。 また、人気企業は倍率高いですしね。 介護、...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility111
favorite_border1

平均ですよ。 また、人気企業は倍率高いですしね。 介護、福祉関係ならすぐに内定もらえますよ。

ユーザー名非公開
倍率を上げてるのは元々募集者が少なかった中小企業ですよ。業績・知名度...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility111
favorite_border1

倍率を上げてるのは元々募集者が少なかった中小企業ですよ。業績・知名度の高い企業は例年通りの難易度です。 内定が貰えないのは面接等に問題があるからだと思うので大学のキャリアセンター等で練習するのをオススメします。

ユーザー名非公開
大手ばかり受けていませんか? 身の丈にあった会社を選びましょう
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility111
favorite_border0

大手ばかり受けていませんか? 身の丈にあった会社を選びましょう

回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.今年30歳の大卒でも求人は多い?数が多いのは20代の大卒以上の経歴まで?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今年30歳の大卒って、求人はまだ色々あるのかな?よりどりみどりは20代の大卒以上の経歴までかな?
question_answer
9人

Q.倍率10倍だと選考通過が厳しいですか?中途採用の場合はどうですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
採用倍率が中途採用で10倍は厳しいほうでしょうか。
question_answer
5人

Q.転職を考えています。コロナで求人が少ないのは本当なのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職を考えてます。 コロナ期は求人が少ないと聞きましたが、実際のところどうでしょうか?
question_answer
2人

Q.転職活動をしていますが求人が多い時期はいつでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職活動を現在している者です。 転職活動をしていて思ったのですが、求人が多くなる時期等はあるのでしょうか。 現在転職活動をしているのですが、過去に転職活動をしていた時よりも求人数が少ないように思います。 時期によって求人数が違うのであればいつの時期が求人が多いでしょうか。
question_answer
2人

Q.求人倍率の高い職種は?どんな理由で高いのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今、求人倍率の高い職種といえばどんな職がありますか? また、それら職種は何故倍率が高いのでしょうか。 現在、契約社員として働いているのですが、転職を検討しています。 できれば正社員と考えているので、求人倍率が高い職を探しているのですが、いかがでしょうか。 どのような職で、またどのような理由で倍率が高いのかを伺いたいです。
question_answer
1人

Q.転職活動は1月くらいが動きが激しくなると聞きましたがその理由は?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職活動に関する質問です。 1月くらいになると転職活動者の数が増える、求人数が増えるため転職するチャンスが広がると伺いましたが、その理由ってなんですか?
question_answer
1人

Q.グランドスタッフの倍率が100倍近くあり就職できるか悩んでいます

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
専門学生です。(外国語専門) 将来グランドスタッフとして働きたいと思い、日々英語の勉強などに励んでいます。 ただ、グランドスタッフを採用している会社の倍率が50倍、100倍近く あり、英語だけ学んでいてもダメだと思っています! それか、あまり倍率を気にせず今のまま勉強を続けるべきでしょうか? アドバイスください!
question_answer
1人

Q.転職で内定辞退後やっぱり行きたくて再応募に対して企業側はどう思う?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職で一度内定辞退した会社に再応募するのは企業側から見てありですか?
question_answer
17人

Q.内定先の住宅補助が家賃の75%(最大12万円)は多い方ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
内定先の住宅補助が家賃の75%(最大12万円)だそうなのですが、世間一般的に見てもかなり多い方ですよね?! (上京が楽しみで仕方ない地方大学生です)
question_answer
16人

Q.初任給が良いA社か福利厚生やローンが組みやすいB社どちらがおすすめ?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】○歳でIT系のエンジニア職をしています。 【聞きたいこと】エンジニア職として、A社とB社に内定をもらいましたが、どちらがおすすめですか? 初任給はA社の方が良いですが、B社は福利厚生やローンが組みやすいと聞きました。 家族がいる身としてどちらがおすすめか教えて欲しいです。
question_answer
15人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録