search
ログイン質問する
dehaze
ITプロジェクト・通信技術

Q.近い将来、プログラミングができるようになるのは必須条件でしょうか?

ユーザー名非公開

visibility 652
近い将来、プログラミングができるようになるのは必須条件でしょうか? 2020年度から小学校の新学習指導要領にプログラミングが追加されるそうですが、皆さんはプログラミングが必須だと思いますか? 私は英語の時と同じように、必修化されても扱える人材は簡単には育たないと思います。 皆さんはどうお考えでしょうか?
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答6

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
プログラミングを取り入れるのは、プログラミングができる人材を育てると...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility51
favorite_border1

プログラミングを取り入れるのは、プログラミングができる人材を育てるというより、論理的思考を身につけるため、という記事を見た気がします。 あと、今の情報処理社会でコンピュータに触れさせる狙いもあるのでしょうか。  私個人的には、必須だとは思いません。 論理的思考を身につけさせるのであれば、それこそロジカルシンキングを取り入れれば良いのですし。 ただ、多少なりともコンピュータがどのように動いているかを感じる良い機会だとは思います。 また、スクラッチというのを触ってみると、感覚的に「これが、こうだったら、こうする」といった処理手順がわかり、楽しんで学べるかなと思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
必須ではないでしょう。コーディングも今後は簡単になっていくでしょうし...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility51
favorite_border0

必須ではないでしょう。コーディングも今後は簡単になっていくでしょうし、習わなくてもいきていけると思います。

ユーザーアイコン
小さな会社を経営しております。プログラマーです。 どんな教科で...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility51
favorite_border0

小さな会社を経営しております。プログラマーです。 どんな教科でも同じですけど、仕事で全部の教科で習ったことを全部使うってことはないのですよね。よく使う英語ですら日本人の10%程度しか職場では使いません。それでも使う人は使うわけでして、留学もせず、学校でしか習ってなくて仕事してる人もけっこういます。 社会人になって過酸化水素水を分解しないですし、漢文を読むこともありませんし、モーリタニアがどこにあるのか知らなくてもあまり困りませんし、合唱することも前転することもないです。三角関数が日常的に必要な人はいますけど、必要でない人は一生使いません。 そういう意味で、プログラミングが必修になっても、一生使わない人が9割ぐらいはいるのは普通のことです。 ですが、今までプログラミングの才能を掘り起こせなかった部分が開拓されますので、スゴイ人がそこそこの数出てくると思います。社会としてはそれで十分なわけでして、別に質問者様がプログラミングが不得意とかキライだからといって意味がないってことにはならないです。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
数学と同じと考えるとわかりやすいですよ。 数学は必須科目ですが、で...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility51
favorite_border0

数学と同じと考えるとわかりやすいですよ。 数学は必須科目ですが、できない人のほうが多いです。プログラミングも同じになるでしょう。 できるに越したことはないのも数学と同じです。 個人的には、数学のカリキュラムを見直すだけでプログラミングの授業などいらないと思っています。かけ算の順番とかどうでもエエことを小学生に得意げに教えている暇があればと思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
私はプログラマーですが、それならその時間数学と英語を勉強した方がいい...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility51
favorite_border0

私はプログラマーですが、それならその時間数学と英語を勉強した方がいいとおもいますね。 プログラマーになった時につまづくのはその2つですので。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
エンジニアを増やすために、プログラミングを勉強するわけではないです。...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility51
favorite_border0

エンジニアを増やすために、プログラミングを勉強するわけではないです。論理的思考力を強化するためです。職業としてのプログラミング能力は不要ですが、基礎力としては必須だと思いますね。 「5 = 2 + 3」 上記のような理系的概念の科目は強化すべきです(他の科目を削減してもやるべき) 主たる理由としては、科学技術・経済力 等を強化する際、重要な役割を果たすためです。 またちゃんと計算すれば簡単にわかるような怪しい話(取引)・詐欺などにも効果があります(なので専門の職業に就かない人にも意味はあります) その他PC操作を行う職業が昔より増えており、格差を減らすためにも小さい頃から少しで学校で触れられた方が良いと思います。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.プログラマーになったら年収1000万円稼げますか?教えてください。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
プログラマーになれば年収1000万円稼げるというのは本当なんでしょうか? 自分もその誘い文句に釣られてプログラミングスクールに入ってしまったのですが、プログラマーの平均年収を調べてみると400万円とかそこらで愕然としました。 平均年収400万円の仕事でどうやって年収1000万円なんて稼ぐんでしょうか
question_answer
12人

Q.プログラマーのスキルアップは何が一番有効ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在大学3年生です。大学でプログラミングを学んでおり、IT業界でプログラマーとして就職したいのですが、スキルアップや就活に有利になるうえで、本を読むことや勉強会に参加する以外に、何かいい方法はありますか?インターンシップもある程度基本的なことしかやらせてもらえないところが多く、悩んでいます。
question_answer
10人

Q.プログラミング経験有で低学歴が新卒で大手SIerに就職できますか?

jobq4623023

jobq4623023のアイコン
プログラミング経験有(Webサイト制作とスマホアプリ)ですが、新卒で大手SIer企業に入りたいです。 低学歴なのですが、プログラミング経験有はどのくらい有利になれますか? ちなみに希望職種はSEです。 
question_answer
9人

Q.大学生になってからプログラミンを初めて稼ぐにはスクールに通うべきですか?

jobq2020

jobq2020のアイコン
大学生になってから、プログラミングを習ってそれでネットビジネスでお金を稼ごうと思っているのですが、なにかスクールに通うべきですか?もしくは独学でもなんとかやれますか?
question_answer
9人

Q.プログラミングとデザインどちらにも関われる仕事ってありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
プログラミングを学んでいますが、本当はデザインに興味があります。 今から方向転換するのはありでしょうか? また、どちらにも関われる仕事ってありますか? SEやエンジニアと呼ばれる仕事でもデザインの知識があると歓迎される業界があったら教えてください。 20代中盤、文系大学卒、訳あって無職です。 1年前、WebデザイナーとSE、どちらの職種になりたいか迷っていました。 しかしWebデザイナー・クリエイターの求人を見たら給与が安く、零細企業が多いと思いました。 また、美大のような学校は大手企…
question_answer
9人

Q.SEとWebエンジニアの両方で使えるプログラミング言語はなんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
システムエンジニア志望の大学2年生です。 SEとWebエンジニア、両方で使える汎用的なプログラミング言語を教えていただければ幸いです。
question_answer
8人

Q.プログラミング経験は大手sierへの就職に有利に働きますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大手Sierを志望している文系就活生です。 現在プログラミングを独学で勉強しているのですが、プログラミング経験は大手sierの就職に有利に働きますでしょうか?
question_answer
8人

Q.プログラマーになるために制作物を作る必要があるのですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
プログラマーとして採用もらうことを考えた場合、なぜプログラミングスクールに通ったり制作物を作る必要があるのでしょうか。 私はそういったことをする意味がわからないです。
question_answer
8人

Q.ITエンジニアに英語力はどのくらい必要になるでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
プログラミング言語は英語なので、ITエンジニアには英語力が必要になると思うのですが、どれくらいの英語力が必要なのでしょうか? また、プログラミング言語を習得する以外に英語力が必要になる場合について教えてください。
question_answer
8人

Q.文系で未経験でも中小でプログラミングスキルを身に付けて大手へ転職することは可能ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
21歳大学四年生です IT業界を目指していますがプログラミングスキルはまっさらです。 情報系の学部でも理系でもなく、個人での学習経験もないです。 文系で本当に未経験だとSlerしか入れないと知りました。また学歴的にもいわゆる元請けや大手は正直難しいと思います… 仮に中小といわれるslerにいったあと、スキルを身に付けて転職するというのはよくあることですか? また転職するとしていわゆる大手slerやWeb系(できたら大手)に入ることは相当何か特別なものがないと難しいことでしょうか とても…
question_answer
8人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録