ユーザー名非公開
回答2件
ドワンゴで働いている30代社員です。 私は役職に付いていませんが約570万円の年収です。 基本給は低いですが、住宅手当や残業代などはしっかり支給されます。 残業代は全額支給されるので、心配はいりません。 また、新規事業を立ち上げたりして結果を出すと評価され、年収が上がる仕組みなので成果主義な社風と言えます。 周りの方に頼るとしっかり対応してくれるので、良い方が多い印象があります。 バリバリ働きたい方には向いている環境だと思いますよ。
ドワンゴの営業職で働いている30代正社員です。 本社(歌舞伎座タワー)から5km圏内に住むと、近距離手当(月3万円)がつきます。 また、非エンジニア職の正社員・契約社員の場合、年1回ある準エンジニア試験に合格すると、レベルごとの手当が支給されます(L1:月額2万円・L2/L3:月額3万円)。 プログラミングの知識をつければ、L1には合格できるので、番組ディレクターや営業職の人間でも勉強して合格し、手当てを受けている人が多くいます。 また、退職金制度がないので、前払い退職金(確定拠出型年金に回すこともできますが)が含まれた金額になっています。 30代中盤の私の場合、役職にはついていない+近距離手当あり+準エンジニア試験手当なしで、ここ数年の年収は500~550万円前後でしょうか。 近年、勤務時間が厳しくなり(電通さんの事件の影響で)、残業削減、有給休暇や振替休日の取得を推奨された結果、激務は緩和されたものの、残業代が減って年収が落ちるという事態に陥っています。 他社IT企業のテーブルでは、550~650万程度の年収を打診されるので、ドワンゴの年収はIT企業の中では低いほうだと思います。基本給が上がりづらいので、準エンジニア試験に合格して月3万円アップを目指す人が案外多いです。 ドワンゴは、他の企業にはない独特の文化&社風で、人もいい人が多いので、年収至上主義でなければ、選択肢の一つに入れてもいいかもしれません。