search
ログイン質問する
dehaze

Q.転職エージェントを利用する際に起こるありがちなトラブルって何ですか

ユーザー名非公開

visibility 351
転職エージェントの利用を検討していますが、みなさんが転職エージェントを利用した際はトラブルが起きたことがありますか? 転職エージェントを利用したときに起こるありがちなトラブルなどがあれば伺いたいです。 回答お願いします。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答6

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
エージェント使ったのに希望の会社に内定取れないこと。私はありませんで...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility143
favorite_border1

エージェント使ったのに希望の会社に内定取れないこと。私はありませんでしたが、わざわざエージェント使ってまで転職活動してるのに落ちるとかあり得ないですからね。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
■転職エージェントあるある ・アドバイザーが全く相手にしてくれない...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility143
favorite_border1

■転職エージェントあるある ・アドバイザーが全く相手にしてくれない(登録者のキャリアに魅力がない場合) ・自分の実績のために、なりふり構わず求人を紹介してくる(数撃ちゃ当たる戦法) ・複数応募して、先に一つの企業に内定をいただく。その際に残った企業の選考を「自分の顔を立てるためにとりあえず面接だけ受けてくれないか」と言う(エージェントの顔は立つが、受けた企業に大変迷惑がかかる) ・面接対策をしてくれるが、その対策の内容が的外れで面接で大焦り(小さいエージェントは情報がないので面接対策指導が無いケースあり、中規模のエージェントは中途半端な情報があるので間違った指導をするケースあり) ■大手エージェント ○ 求人数が圧倒的 ○ 過去に選考した人の情報がたくさん蓄積されているので、面接の対策がスムーズに行える ○ 職務経歴書や基本的な面接対策などのサポートがしっかりしている ※ただし自分で申し込みが必要なケースもあり ○ 面接後のフォローもしっかりとしてくれる ※ただし見込みがありそうなとき限定 ✕ 求人の質が玉石混淆 ✕ 多数の応募者を抱えているので、とくに魅力的な経歴の持ち主以外は対応が疎か ✕ (エージェント内の)社内選考で落とされるケースあり ■中規模・小規模エージェント ○ (アドバイザーに余裕があるところは)丁寧に書類・面接の対策を指導してくれる ○ エージェント内での社内選考が無いケースが多いので、取りあえずは企業の選考にいける可能性が高い ✕ 求人数が少ない ✕ アドバイザーによってはスキルが低く、書類・面接対策の指導が的外れ こんなところでしょうか。転職エージェントはあくまでも営利企業です。そこをきちんと理解した上で、転職活動のパートナーとして活用すべきです。 最終的にどの企業に応募するのか、入社するのかは貴方次第です。しっかりと軸を持っておくことが重要です。 アドバイザーも人間です。真摯に付き合うことも重要ですよ。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
私が起きたトラブルは 行きたい会社に応募したのに話を進めていないで...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility143
favorite_border1

私が起きたトラブルは 行きたい会社に応募したのに話を進めていないで、他の会社を面接ばかりスケジュール回した。 後々第一志望はどうなっているかと聞いてやっと動き出した(反応が悪いですねとか言ってやがった) で面接行くとぜひ来てくださいと相手の部長や社長までくるし、他社の提示金額より多くするとかで、反応悪くないだろ…と 第一志望がベンチャーだから単価が低いと思ったのか適当にしてて、かなりムカついた。 こんな担当のポイントにしたくないので、会社には申し訳ないが別エージェント会社を使って転職しました。

ユーザーアイコン
伝えてた条件と実態が違う。 求人票や言ってることを鵜呑みにすると、...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility143
favorite_border1

伝えてた条件と実態が違う。 求人票や言ってることを鵜呑みにすると、痛い目に遭うこともあります。 んで、エージェントは、基本的に上から目線なので、一切謝りません。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
心配であれば大手のを使用するのがいいと思います。
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility143
favorite_border0

心配であれば大手のを使用するのがいいと思います。

ユーザーアイコン
エージェントは紹介が成功(求職者が合格し、入社する)したら、企業から...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility143
favorite_border0

エージェントは紹介が成功(求職者が合格し、入社する)したら、企業から紹介手数料を受け取る成功報酬となっています。なので、求職者が少し迷っていても、強引に勧めてくる人もいます。 年収が下がるような転職はオススメしません。どんな綺麗事で説明されても、実際、年収が下がっている状態は非常にストレスが溜まります。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.転職エージェントに転職後でも相談して大丈夫でしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職エージェントには、転職活動終了後でも相談しても良いのでしょうか。 転職エージェントと継続的にコミュニケーションをとることで、キャリアに関する相談ができるのでメリットがあると考えております。 転職エージェントの関係についてご回答いただけないでしょうか。
question_answer
26人

Q.転職エージェントとの面談はスーツと私服ならどちらがいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職エージェントとの面談はスーツと私服ならどちらがいいのでしょうか。 性別は女性です。 転職エージェントを利用するとしたら、仕事帰りに利用することになると思うので、スーツではなく私服になるかなと思うのですが、それでも大丈夫なのでしょうか。 また、どんな服装はダメなのでしょうか。 (ハーフパンツや、サンダルなど) さらに、転職エージェントの面談での持ち物も教えていただけたら幸いです。 ご回答よろしくお願い致します。
question_answer
16人

Q.転職エージェントを好きになったのですが付き合うにはどうしたらいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私の担当の転職エージェントがすごくかわいいので好きになっていました。 転職エージェントの女性と付き合うにはどうしたら良いのでしょうか。 転職エージェントとサービス利用者(転職活動者)なので、仕事の関係なので恋愛に発展しないかなと思っております。 転職エージェントと付き合うにはどうしたら良いのでしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。
question_answer
15人

Q.転職エージェントを途中で辞めたいのですが可能ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職エージェントの利用を途中で辞めたいのですが可能なのでしょうか。 転職エージェント経由で内定が出ているのに、やめることはできるのでしょうか。 内定が出ている場合は転職エージェントや企業さん側にも迷惑がかかるのでやめられないのかなと思っております。 どうしようもない理由(家族の都合)などで、転職活動を続けられなくなり転職エージェントをやめたい時でもやめられないのでしょうか。 転職エージェントについて詳しい方がいらっしゃいましたら、ご回答いただけないでしょうか。
question_answer
15人

Q.転職エージェントでも転職先が決まらないのですがどうすれば良いですか?

jobq3130041

jobq3130041のアイコン
昨年に新卒で入社した企業を同年の7月に退職しました。4か月という短い期間で退職してしまったため、今年の3月までアルバイトを続けて生活していたのですが、危機感から正社員として働きたいと思い、4月から転職活動を行っています。エージェントに助力してもらいいろいろな企業を紹介してくれているのですが、自分の納得いくような企業がほぼありません。エージェントの方々にはとりあえず入社した方がいいと言われるのですが正直、納得のいかない自分がいて応募自体することができません。第二新卒とは言えブランクもありこんな…
question_answer
14人

Q.うつ病でも転職エージェントを利用すれば転職することができますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
うつ病を理由に会社を休職した人が、転職するのに転職エージェントを利用することをどう思いますか? うつ病の再発を考えるとなるべく安心した状態で転職活動をできるのが良いと思うのですが、転職エージェントはうつ病のことをケアしてくれるのですか。 うつ病の人が転職エージェントを利用することで転職することができるでしょうか。 うつ病で転職エージェントを利用したことがある方や、うつ病で転職成功した方がいましたら、ご回答お願い致します。
question_answer
13人

Q.転職エージェントの利用で経歴詐称をするとばれるのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職活動の際に転職エージェントの利用する場合に経歴詐称をしたらばれるのでしょうか。 スキルや学歴、実績に自信がない場合は経歴詐称をしてでも、転職を成功させたいと思ってしまいます。 留学経験など、調べようないことならばれないでしょうか。 転職活動でばれたことがある方や、経歴詐称の事例を知っている方がいましたらどんな感じだったのか気になります。 リファレンスチェックについて詳しい方や、転職エージェントの経歴詐称について詳しい方がいましたらご回答いただけないでしょうか。 ご回答よろしくお…
question_answer
13人

Q.転職エージェントにはどこまで本音で話し良いのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職エージェントにはどこまで本音話して良いのでしょうか。 転職理由や今までの経歴などを素直に全て話すと良い求人を紹介されないのではないかと疑問に思っています。 転職エージェントにはどこまで本音で話して良いのでしょうか。 また、「こんな転職希望者だと担当したくない」などの本音も気になるので、転職エージェントに詳しい方がいましたらご回答いただけないでしょうか。 転職エージェントを利用した時に体験談でも構いませんのでよろしくお願い致します。
question_answer
12人

Q.転職エージェントは内定辞退をするとしつこく連絡してくるのですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職エージェントは内定辞退をするとしつこく連絡してくるのでしょうか。 転職エージェント経由で内定をもらうと断りずらい雰囲気なのでしょうか。 転職エージェント側としても、転職成功させることで売上が繋がるので、内定辞退をしたらしつこく連絡してくるのかな?と気になっています。 転職エージェントを利用して転職したことがある方がいましたら、ご回答よろしくお願い致します。
question_answer
12人

Q.転職エージェントは使わない方がいいのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職エージェントを利用した場合と、使わない場合ならどちらが良いのでしょうか? また、転職エージェントを使わなくていい人の特徴を教えてほしいです。 転職エージェントを使わない方がいいのでは?と思った理由は転職エージェントを使った場合と、転職エージェントを使わなかった場合とで、転職成功率が変わらないのであればそっちの方が楽だなと思ったからです。 そのため、転職エージェントを使うメリットや、転職エージェントを使うデメリットがあったら教えていただきたいです。 また、転職エージェントを使わなく…
question_answer
12人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録