search
ログイン質問する
dehaze

Q.営業で失敗してしまったのですが、切り替えれないでいます…

ユーザー名非公開

visibility 2016
異業種に転職したての、30代前半のものです。 人員が少ないため、すぐに責任のある仕事を任されました。 不安に思っていましたが、ここで成功させて転職した会社に、雇ってよかったと思ってもらえるよう、頑張って進めていました。 しかし、気負い過ぎてしまったのか、新人がするようなミスをしていまい、 本当に情けなくて恥ずかしくて、悔しいです。 担当を降ろされるようなことはありませんでしたが、今はミスの対応に追われています。 上司は、未経験で転職してきたのに、任せきりにしてしまった自分にも責任がある、とフォローしてくださったのですが、 こんな初歩的なミスをする人だったと、思われてしまったとフォローされるとさらに辛い気持ちになります。 社内では相談できる人がいなく、うまく切り替える方法はないかと、相談しました。 皆さんは、仕事の失敗をどんな風に切り替えてますか? コツがあったら、ぜひ教えてください!
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答10

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
頑張っていたぶん失敗してしまうと、自分がまるでダメな人間になったよう...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility255
favorite_border3

頑張っていたぶん失敗してしまうと、自分がまるでダメな人間になったような気持ちになってしまいますよね。人に失望されるのも怖いですが、まずは自分自身に失望しちゃいますよね。 しかし、ミスは誰にでもあることです。 上司の方も然りで、いままで何らかのミスをしてきたはずです。 今回は、未経験のあなた様に仕事を任せきりにしてしまったことが、上司の方のミスにあたるかと思います。 あなた様が「期待に応えたい」と思う上司の方ですらミスをするんです。 なので、ミスというものはそう長く恥じることではありません。 又あなた様はご自分のミスを「新人がするようなミス」と仰っておりますね。あなた様がどの業界で、どれほどの期間勤めてらっしゃるのか定かではありませんが「転職したて」という点を見ますと、あなた様のミスは仕方のないものと受け取れます。新しい業界では、あなた様は「新人」なのですから、ミスをしても仕方ないのです。以前の仕事ではしなかった、社会人としての基本的な事柄に関するミスでも、新しい業界ではいままでと環境が違うわけで、ましてやあなた様は任された責任も大きく「新人」に加えて「重圧」があります。大きなことをやり遂げようとして、小さな面でミスを犯してしまった、というのは手腕のある新人の方にはよくあることと思います。 それに上司の方はミスをした人をあなた様以外にもたくさん見てきているものです。ですので再びになりますが、ミスが起きた、ということに対してそう気負いすることはないと思いますよ。 とは言っても、あなた様はとても誠実で仕事熱心である一方、責任感を人一倍感じてしまう方なようなので、このような言葉ではご自分を許しきれないかもしれません。 またあなた様のような方々は正義感も強くあるもので、一層「失敗してしまった自分」を責める傾向にあります。 それを逆手に、自分を責めて責めて責めぬき、同じミスは二度としないと決意を新たに闘志を燃やすのも、正義感が強く誠実なあなた様には手でありますが、いまの状態が苦しいのであればご自分を責めるより、上司の方にその気持ちを伝えるのが最善と思います。 あなた様は、上司の方に対して「期待に応えられなかった」という負い目がありますね。「失望されたかも」と気落ちもしていることと思います。 相手の感情を考え、自らを責める、という行為には終りがなく、かなり苦しいものです。それにそれはあなた様自身には解決ができません。なぜなら、あなた様には上司の方のほんとうの気持ちを知る術がないからです。 上司の方にはあなた様を責める気持ちがないとしても、あなた様はそれを知らずに「期待に応えられなかった」と思い悩み続けます。逆にですね、上司の方が「未経験なのに仕事を任せきりにしてしまって、申し訳ないことをした」と思い悩んでいたとしても、あなた様はそれを知る術がないので「失望されたかも」と自らのネガティブな感情に囚われ続けてしまいます。とても苦しいことですよね。 そしてこうなっては、今後の仕事のパフォーマンスも、本来より質が下がったものになってしまいます。 もし「今回のミスは仕方がなかった。これを教訓に、同じことはもうしないぞ!」と簡単に気持ちが切り替えられないのであれば、上司の方にあなた様の正直な「期待に応えられなかった」「本来こんなミスをするはずじゃなかった」「次は失敗しない。期待してほしい」という気持ちを伝えるのが、やはり最善と思います。 あなた様のように誠実な方が、期待に応えたい、と思うような上司なのですから、上司の方もまた人として素敵な方なのでしょう。 未経験者であるあなた様を、一度のミスで期待はずれなどとは思わないはずですよ。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
営業はモチベーションが非常に重要な仕事だと思います。 起きてしまっ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility255
favorite_border2

営業はモチベーションが非常に重要な仕事だと思います。 起きてしまったことはもうどうしようもないので、同じミスをしないことと次挽回できるよう頑張ってください。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility255
favorite_border1

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
失敗をした時は次に同じ間違いをしないよう、まず失敗した原因を把握して...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility255
favorite_border1

失敗をした時は次に同じ間違いをしないよう、まず失敗した原因を把握しておくといいと思います。原因が解れば、間違いが起きないような仕事の進め方、段取りが出来ます。あまり落ち込まず、頑張ってくださいね。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
感情的な部分を切り離すしかないです。 恥ずかしいとか悔しいとか、自...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility255
favorite_border0

感情的な部分を切り離すしかないです。 恥ずかしいとか悔しいとか、自分の評価が下がったんじゃないかとか、そういう考えに囚われると仕事に集中できなくなるので。 ミスをしたという事実だけを受け止めて、同じミスを繰り返さない為にはどうすべきかを考えるようにしています。 フォローしてくれるなんて良い上司ですね。 任されていたのは、あなたのやる気が伝わっていたからだと思いますよ。気を取り直して頑張ってくださいね!

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
恥ずかしいとか、評価下がったとか あなたの妄想です。妄想ですよ。 ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility255
favorite_border0

恥ずかしいとか、評価下がったとか あなたの妄想です。妄想ですよ。 そんなの仕事の何の役にも立たないので捨てて下さい。 評価が下がるのはミスじゃなくミスをカバーできない事ですよ。 ほとんどの場合 ミス自体は、やっちゃったかーですが、 ミスをカバーしない人は、ふざけんな!、ですよ。

うわーって凹みますけど、リカバリーできないとさらに凹むので、そこに全...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility255
favorite_border0

うわーって凹みますけど、リカバリーできないとさらに凹むので、そこに全力尽くしますね。そのミス自体が引き起こす二次災害の防止および、ミス以上の成果を出すことまでをリカバリーと定義します。 というのはともかく、自分を良く見せようと気負いすぎなのではないでしょうか。ミスも含めて自分のキャラクターであり実力ですから(ミスのレベルの高低ではなく、プレッシャーに強い弱いなども)、最初にあまり買い被りされずによかった気がします。 未経験のお仕事なのですし、丁寧に色々教えてもらった方が長期的にいいと思いますよ。肩の力を抜いて、今後は気楽に行くのがよろしいかと思います。

営業マンとして1番大切なことは前向きであることです。なぜならば営業は...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility255
favorite_border0

営業マンとして1番大切なことは前向きであることです。なぜならば営業は100回の失敗と1回の成功を繰り返す仕事だからです。前向きでなければ100の失敗に耐えられません。次から同じ失敗はしないようにしようと思えばいいのです。営業に落ち込んでいる暇はありません。 えっ?普通100回も失敗はしないだろうって?そう思った営業のあなたは、なにもチャレンジしていない営業なのです。

大きな失敗も小さな失敗もこれから経験する沢山の失敗のひとつでしかない...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility255
favorite_border0

大きな失敗も小さな失敗もこれから経験する沢山の失敗のひとつでしかないので気落ちする事もないかと。責任感のある方の様なので問題ないかと思いますがフォローだけはしっかりした方がいいですね。お客様もそうですが上司同僚また、他部署にも。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
何回やったのかわかりませんが、営業は一ヶ月に100本客先に行って獲得...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility255
favorite_border0

何回やったのかわかりませんが、営業は一ヶ月に100本客先に行って獲得0もあります。(苦しい) 一ヶ月に逆にサボって5回だけ営業にいったら5本決まる時もあります。(俺って天才?) うまくいかない時もうまくいく時もあります。 回数×獲得成功確率=営業件数 と立式できると思いますが、 あくまで「確率」ですから100件中0件でも100件もあるわけです。 そう考えたらロープレで獲得成功確率を上げる または回数をこなすのどちらかでしょう。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.未経験で転職した仕事がきついのですがどうすればいいでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
33歳、SES企業でエンジニアとして働いています。 元々は異業種で働いておりましたが立ち行かなくなることを懸念し、未経験からこの業界に入ってきました。 それから4年程が経ちましたが働いていて精神的にくることが度々ありこの業界に居続けるかどうかを悩んでいる状況です。仕事ができなくなるほどではないのですが、自律神経の乱れからくる慢性的な不調をかかえております。休業するほどではないかなと思っているのですが、このまま続けていくと悪化の一途をたどるのではと不安を感じています。 例えば転職するとして、条…
question_answer
18人

Q.30歳で職歴なしは詰みですか?挽回する余地はありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
30歳間近で職歴がないと人生詰みですか? 将来的に結婚などをいい気するようになって、このままではダメだと思ったのですが、まだ挽回する余地はあるのでしょうか?
question_answer
17人

Q.求人情報の年収の幅で前職550万だとして給与交渉はどのくらいが良い?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
未経験異業種の年収に関して 20代後半 年収550万 現在接客業のものです。 未経験の異業種に第二新卒で応募し、次最終選考です。(エージェントは通さずに採用サイトから直接応募しました) 年収が400万〜550万となっており、第二新卒でなぜこのように幅があるのか疑問に思いました。 基本的には400万ということでしょうか? 異業界、異業種転職だと前職の年収が550万だとしても希望年収で500万以上を出すのは無謀でしょうか?
question_answer
14人

Q.27歳で未経験だとIT業界に転職することはできないですか?

jobq3631394

jobq3631394のアイコン
自分は26歳で現在地方の製造工場に勤務しています 仕事に対して不満はないのですがスキルアップをしたいと思い転職活動の方をしようかと考えています 前から ITやプログラマー やエンジニアの職業に興味があったのでそれで転職活動しようかと考えています ですが自分はプログラミング言語とか全くやったことないのでまず1年間本気でプログラミング言語について勉強してポートフォリオを作れるようになってから東京の方の企業で転職活動しようかと考えています しかし来年だと自分は27になりそれで未経験だと転職できるか凄く…
question_answer
13人

Q.30代から無資格・未経験で続けられる職業はありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
32歳から無資格、未経験で長く続けられる職業を教えて下さい。 今、福祉関係の仕事をしていますが、転職を考えています。理由はいくつかありますが、一番は会社の業績が悪く賞与、昇給がなくなってしまったからです。 同じ業種にと考えましたが、やはり福祉の世界は低収入です。 年齢的な不安はありますが、この際職種変更をして、安心して働ける仕事に就きたいと考えています。 もう一つ難点としては、すんでいる地域が田舎の方ですので、あまり仕事の種類がありません。 こういう仕事はどう?とか何かアドバイスもあれ…
question_answer
12人

Q.民間企業に転職した時の解雇リスクは?簡単にクビになる?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
民間企業で働くと簡単にクビになるものですか? 国家公務員から民間企業へ転職を検討しています。新卒入省であったため解雇リスクを体験したことがなく、非常に不安です。 民間の友人は「犯罪やるぐらいじゃなきゃそうそうクビにはならないよ」と言っていますが、未経験転職は企業からどのように評価されているのかわからず、入って期待以下だった場合すぐに解雇されるのではないかと不安です。 また、試用期間はいかがでしょうか。3ヶ月で思った人材ではなかったとして切られてしまうのでしょうか。 民間でクビになる人、…
question_answer
11人

Q.36歳未経験からでもWebエンジニアとして働く可能性はあると思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
36才未経験でWEBエンジニアになれますか 現職は呉服販売店で店長をしています。 36歳 男性です 1年半前、コロナが起きる前から転職活動をしています。現在はWEBエンジニアになりたいと思っています。 以下、退職理由と転職理由を明記しますので、ご意見を頂けたら幸いです。 なぜ現職を辞めたいか(すみませんネガティブな意見ばかりになります。) ①ワークライフバランスを改善したい  現職の店長職は年間休日60日、月間労働時間260時間。有給は家族が亡くなるなど余程のことがないと使用できませ…
question_answer
11人

Q.25歳、女の営業です。未経験で今からでもエンジニアになれますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
入社3年目、25歳、女の営業です。 現在ベンチャー企業で働いているのですが、とにかく仕事が辛すぎます。 今の会社はバリバリの営業会社で、ノルマも非常にきついです。 キャリアチェンジしたいと考えており、エンジニアとして仕事がしたいと思っているのですが、年齢的に今からでもエンジニアになれるのでしょうか?また、女性であることにも不安です。 アドバイスをお願いいたします。
question_answer
11人

Q.未経験で総務や人事に転職することは難しいのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
美容師4年→新規営業3ヶ月(退職済み)の 現在無職の24歳です。 どこのエージェントに行っても 薦められるのは営業・販売、接客・IT… 実務未経験ですが総務や人事で働きたいです。 もう諦めるしか他に無いんですか… 先が見えません、毎日がつらいです。 資格と知識だけで言えば 表計算1級、プレゼン1級、データベース2級 ワープロ2球、全経簿記2級持ってます。
question_answer
10人

Q.40歳ですが人事や人材業界に未経験で挑戦したいのですが厳しいでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
40歳ですが人事や人材業界に未経験で挑戦したいのですが厳しいでしょうか?
question_answer
10人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録