search
ログイン質問する
dehaze

Q.ある一社から内定を頂けました。ただ、漠然とその...

ユーザー名非公開

visibility 295
ある一社から内定を頂けました。ただ、漠然とその会社でやっていけるのかという不安が出て来て辞退するかどうか悩んでいます。 今回転職するにあたり、働き方を改善したいと思い活動をして条件にあう会社から内定を頂けました。会社規模も大きく、働き方・福利厚生も大満足です。ただ、これまでに2回転職してきて2回とも騙された経験があります(残業は平均30時間と言っていたのに実際は平均80時間や、現場仕事と聞いていたのにコールセンター配属だったり)。もちろん、私の勉強不足のところもあったとは思いますが、過去のトラウマから今回も騙されないか不安で一杯です。 喉から手が出るほど欲しかった内定なのに今は辞退しようか悩んでいます。皆さんならこんな場合どうしますか? 相手の会社様からは電話面談を設定してくれて不安点を丁寧に回答していただけたり内定の返答を遅らせていただいたりと結構ワガママを聞いていただいております。 じっくりと考えると承諾するべきだと思うのですが、過去のトラウマでもっと慎重になるべきでは?と考えてしまう私がいます。 内容がまとまっておらず申し訳ないのですが、アドバイスなど頂けるとありがたいです。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答4

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
最後は直感かなと思います。 意外と直感は当たるものです。 不...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility88
favorite_border3

最後は直感かなと思います。 意外と直感は当たるものです。 不安は必ずあると思うので、不安を別にして自分がその企業や新しい業務、これまで出会った人に対していい印象を持てているかとかを考えて、今よりも良さそうなら飛び込んでみるしかないと思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
文面を見た限り、ここで聞いた、誰かもわからない人からの意見を信じて意...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility88
favorite_border3

文面を見た限り、ここで聞いた、誰かもわからない人からの意見を信じて意思を決める人ではないと思うので、正直誰かに言いたいだけなんだろうな、と思いました。 その前提で言うなら、決めるべきです。 基本的に人がいいタイプの方のはずなので、騙されたような待遇、さぞトラウマとなるでしょう。 ただ、そのぶん慎重派ですよね? 確認できることは確認したんじゃないですか? だとすれば、辞退すれば一生事実はわからないまま、今の仕事にかじりつき、それもやっぱり嫌でまた転職活動して、そこで内定出たとこに焦って決めそうですね。だったら今入社を決めた方がいいです。 そして質問内容の「あなただったらどうするか」については、私は年収でしか選ばないので、どんな労働環境でも成果次第で給与に跳ね返るとこであれば頑張ります。辛いときでも金を拠り所に頑張ることができる会社なら、入社します。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
では、そのまま今の会社が良い? この会社を断って後悔しない、次こそ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility88
favorite_border1

では、そのまま今の会社が良い? この会社を断って後悔しない、次こそもっと良い会社があるとわかっているのでしょうか? もちろん、入ってみないとわからないですよ。 でもチャンスを逃すともっと後悔しますよ

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
気になるならまずメール等の文面で条件を明示してもらうことです。勿論、...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility88
favorite_border1

気になるならまずメール等の文面で条件を明示してもらうことです。勿論、基本のキですが、労働契約書はきちんと中身を確認する事。 それがしっかり出来ていれば、仰るような不安は無くなるかと存じます。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.新卒で辞めたいです。就職した会社を3日目で辞めたいのですがどうしたらいい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒でメーカーに就職しました。 しかし、同期で仲が良い人がいない。配属先の先輩(年齢が20くらい上)と話が合わない。仕事内容も工場勤務なので全くやる気がでない。出社する時に毎回辛い気持ちになる。等々の理由で退職したいです。 しかし、新卒で辞めたら、次の転職先を見つけづらいと聞いて、リスクが高いと思っています。 こんな時はどうしたらいいでしょうか?ご回答よろしくお願い致します。
question_answer
53人

Q.転職回数が多い人に特徴はありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
来年新卒のものなですが、転職をいっぱいする人に特徴はあるのでしょうか? 転職回数が多いと転職活動が不利になったりと聞くので、とても気になっています。 「飽き性」など、性格的なものと、企業とマッチしなかった、などいろいろ理由はあると思うのですが、特徴はあったりしますか? 今のうちになおせるところは直していきたいと思っています。」 ご回答よろしくお願い致します。
question_answer
48人

Q.一度不採用になった会社にもう一度応募し直しても大丈夫ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
1度不採用になった求人への応募について 以前気になった求人があり、1度職場見学をさせてもらったんです。そして、ぜひ良ければ応募してくださいと好感触でした。 しかし、他に第1希望で応募していた求人があり、その結果が出るに日に合わせて応募しようと思っていたんです。今思えば同時進行すべきでした…。 しかしその第1希望の人事が、面接日の駅までの送迎を忘れたり、次の最終面接の手続きにも手違いがあり、結果的に次の面接が1ヶ月後になったんです。しかもそこは、最終面接の数日前に、他に採用決まったのか面接…
question_answer
30人

Q.面接の退職理由は、採用する上でどれくらいのウェイトを占めてますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
面接の退職理由は、採用する上でどれくらいのウェイトを占めてますか? 私は40代ですでに6回転職(同業種)しており、空白期間も平均半年あり、100%1社ずつ退職理由や空白期間何してたかを聞かれるんです。 本当の理由はすべてパワハラ系の人間関係によるストレスで、ひどい時は職場で倒れたこともありました。でも本当のことは言えないし、それ以外の理由を振り絞って言うんですが、どこか無理があるというか理由として弱いので、正直に話してしまうこともあるんです。 例えば、人とこういうトラブルがあった。ストレスで…
question_answer
27人

Q.転職エージェントに転職後でも相談して大丈夫でしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職エージェントには、転職活動終了後でも相談しても良いのでしょうか。 転職エージェントと継続的にコミュニケーションをとることで、キャリアに関する相談ができるのでメリットがあると考えております。 転職エージェントの関係についてご回答いただけないでしょうか。
question_answer
26人

Q.結婚と転職を同時に考えている男性はどちらから進めるのが良いのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
女性の場合「寿退職」というように結婚を機に退職したり、ライフワークバランスを重視して転職したりと、結婚と転職を同時に考えている人は一定数いるように思います。 男性の場合も、結婚・転職を同時に進める人は多いのでしょうか? または、どちらから進めるのが良いのでしょうか? 結婚と転職を同時に経験された方がいらっしゃいましたら、ぜひアドバイスをお願いしますmm
question_answer
22人

Q.退職してからの転職は不利ですか?

jobq2328127

jobq2328127のアイコン
離職してからの転職は不利ですか?
question_answer
22人

Q.派遣社員になってでも今後のキャリアのために転職することをどう思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在転職活動中のアラサー女性です。 私は直近は正社員としてメディア広告の企業で働いていましたが、それ以前は同業種で派遣社員をしていました。 派遣から正社員へ転職する時はかなり苦労しましたが、その会社も3年程で事業撤退により部署ごと希望退職の対象となってしまい退職しました。 このご時世もあり転職もかなり難航しているのですが、有難いことに一社内定が出そうな会社があるのですがそこは、今後を考えるとその会社へ入社する事は自分にとってプラスにならないのではないかと悩んでいます。 (所謂男性向け商材を扱…
question_answer
22人

Q.転職エージェントを使った転職にメリットはあると思いますか?

こうめ

assessmentアンケート

こうめのアイコン
転職エージェントを使った転職にメリットはあると思いますか? 理由あったら回答に記載して貰えると嬉しいです。
question_answer
20人

Q.20代で転職するのと10年近く勤めるのならどちらキャリア的に良いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
20代で転職しているのと10年近く勤めているのはどちらがいいのでしょうか? 10年正社員として勤めてきました。この度諸々の理由から転職を考えているのですがタイミングが良くないのは分かっています。しかし転職活動の大変さに心が折れそうになっています。 きょうだいがいるのですが、3歳年下です。既に転職を3回ほど経験しています。それでも何処からか仕事を見つけ直ぐに就職。とっても生きるのが楽そうに見えるのです。 卑屈になっているのは分かります。心身共にボロボロになりながら10年近く勤めている自分と違…
question_answer
20人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録