ユーザー名非公開
回答5件
小さな会社を経営しております。プログラマーです。 お金ないのにバイトをしてなかったので、お金のかかること・・旅行とか車とか飲んで歩くとか、あまりやってなかったです。もうちょっと働いてもよかったかもしれないです。 受験のときより勉強をしてました。理系の人に囲まれてる職種で、文系は別の視点があるので使えます。 結婚相手を見つけるのは学生の間のほうがいいような気がします。
やれば良かったと後悔していることは思いつかないのですが、やって良かったと思うことで言えば海外渡航の経験ですね。 どこでも良いと思いますが、最低2〜3カ国は短期でも長期でもいいので、ぜひ旅をしてください。
いまやられてるサークル活動やアルバイトや勉強の中で、このように考えてみてください。 →何故それをやってみようと思ったのか。やってみてどう思ったのか。新しい自分を発見できたのか、または、自分はどう変わったのか。成長できたのか、成長できたならどのように成長できたのか。成長をどのように活かせるか。失敗したときや、トラブルに合ったときそこからどう立ち上がったのか。問題を見つけたときそれをどう乗り越えたのか。一方では、成功したときはどのように受け止めたのか。 何が言いたいかというと、大事なのは、「やればよかったもの・こと」ではなくて、自分のやってみたいことに挑戦したとき、そこで何を感じたか、だと思います。どんなことでも大事な経験です。「やればよかった」というのは人によって違いますから、必ずしもそれがあなたもやったほうがいいということではありませんし、役に立つこともほぼないです。サークル活動やアルバイトをしてこなかった人でも多数いて問題なく社会人として生きている人もいます。逆に、学生時代にサークル活動やアルバイトをしててもずっとふらふら彷徨ってる人もいます。 ご質問者様はすでにサークル活動やアルバイトなどをやられてるようなら、あとは、自分をより差別化するために、ふとしたときに感じたことや思ったこと、行動に移したことなどの経験を自然とエピソードにできるかどうかです。主体性を持って、人との関わりを大事にしながら、自分の選択に意味を見い出せるように頑張ってください。 自分の人生は自分だけのものです!