Yuya15
回答2件
三菱重工業新卒3年目の者です。 三菱重工業について主に話します。 海外赴任をいずれしたい、とのことですが所属する部署によって赴任できる可能性が大きく変わります。 国はアメリカ、イギリス、中東、東南アジアなど様々です。 上司に海外赴任の希望があることをちゃんと伝えれば(年1回必ず上司と話し合う場が設けられます)可能性は上がると思います。 名古屋に住んでいるためトヨタに関する情報も多少知っております。 それを踏まえ三菱重工と比べると、やはり年収、規模はトヨタの方が断然上ですが、それに伴い過酷な労働(精神的な病、自殺も少なくないようです)であることは間違いでないかと思います。
重工2年目です。 ・海外勤務の可能性について 部門により大きくことなると思いますが、プラント関連(原子力除く)は海外に比較的早くいけると思います。どちらもグローバルな会社ですので自らの意思に関わらず海外へ赴任することは叶えられると思います。特に重工はグローバル化が自動車業界より遅れていることもあり(現地の人による現地の経営)若手のぺいぺいでもどんどこ行かされます。 ・海外の行き先について 重工のプラント系だとアメリカ、中国、韓国、ロシア、ブラジル、インド、トルクメニスタン、トリニダード・トバゴなと資源がある国に多く行くと思われます。自動車よりは僻地にいくことが多いかと。 ・重工かトヨタかについて やはり何を一番優先するかだと思います。両者とも比較的長く働くことを前提とした会社です。続けられてなんぼです。 雰囲気、給料、やりたい製品、職種等色々あると思うので優先順位をつければ自然と決まってくると思います。 重工は勤務地と職種を約束するマッチング方式なので勤務地や職種にこだわりのある人にオススメです。東から西まで幅広くあります。またトヨタは基本豊田市です。