jobq1342844
回答6件
大手造船会社から大手造船会社に転職したものです。同じ業種の転職なのであまり参考にならないかもしれませんが、私も施工管理系だったので気になりました。私の場合は転職エージェントを通しました。担当した方が当たりだったのかわかりませんが、私の希望に沿って、レベルに見合った面接まで行けそうな会社を紹介してもらいました(全部で十数社)。その際言われたことが目に見える実績(会社、国から表彰や資格)があると履歴書が通りやすいと言われました。私の場合は英語とその職種の資格を持っていたため運良く1社目で内定をもらうことができました。 特に技術職であれば英語は必須だと思いますので、TOEIC等を伸ばしてチャレンジするのはどうでしょうか? 実績や資格がない場合でも担当者が直接会社側に交渉してくださる場合がありますので、1度転職エージェントと面談してはいかがでしょうか? 大企業であればハイクラス専用の転職斡旋会社をおすすめします。(私もそうでした) これは当たり前ですが、学歴が低いほど資格等を持っていないと相手にされません。造船は今厳しいですよね。頑張ってください!!
全然参考にならないかもしれませんが… 私の家族は大手メーカーで営業をしていますが、もともとは設計者でした。 技術が分かっていて、営業トークもできる人材が欲しいということで、 社内で部署を変わりました。 営業部には、技術関係に疎い人もいるようです。 私自身は大手では派遣社員としてしか働いたことがありませんが、 もともとは営業ができる人材が欲しいということで面接に行き、 一般事務で働くことになりました。(若い頃は内気で喋るのが苦手だったんです) 何か、とっかかりがあれば、書類選考の先の面接に行けるのではないでしょうか。
年齢や転職歴にもよりますが、大企業は基本即戦力募集です。 ハローワークみたいなものを除けば、1人雇う場合は10万円~100万円は楽に越える費用がかかります。そんな中でわざわざ未経験を雇う必要はありませんよね。 技能や経験不問な中小に転職して勉強する、今の会社で配置転換してもらう、などしてから大企業に応募しないとまず無理だと思います。
難易度はかなり低いと思いますよ? あとは貴方のじつりきじつりき!! 負けたらそこまで!うーんわっしょいわっしょい!! 辛いことがあれば休みを取って、その前の日の昼から酒しこたま飲んで翌日頑張りましょ。 造船は斜陽ですが、そこでの技能は傾いてはおりません。設計、開発、建設関連、電気設計、電装設計、製造。。。いずれも市場価値の塊でございます。 あーそれ、、わっしょいわっしょい have a nice day!!!
最初に回答した者です。 私の場合、実は中国語が喋れるので有利だったんです… 私の大学は入学難易度は高いのに就職は悪いという最悪な学校でした。 でも、中小の商社に入って顧客をつかんで(実は良くないことなのかも) 大手の商社に転職する人がいます。 文系と理系で全然違うと思うので、また参考にならない回答で申し訳ありません。 でも、中小から大手に転職する人はわりと見てきました。 時代が違いますが、大手の下請けで働いていたら、そこが社長の不手際で倒産し、 なぜかその会社の社員まるごと大手に正社員として引き取ってもらったという 信じられないような話も聞き、実物も見たことがあります。 諦めなければ道は開けると思います。 がんばってください。