ユーザー名非公開
回答5件
4ヶ月でやめたら、履歴書に傷がつくだけです 次の転職先に認められる実力とアドリブ力を兼ね備えてから辞めるべき 営業になの必要なのは、ハッタリです 現場でハッタリかませたら何処でもやってけます 1年はがんばれ でもだるい時は休むべきとも思うなあ 有給でたっぷりやすめるくらいになってから休むのもいいかもぬ
会社から個人スキルが低いことを理由にハラスメントを受けたり、同僚が協力的ではないなどの環境で、質問者様が体調を崩す、心身が健康に保てない状態であれば、転職も止む無しだと思います。 しかしながら、会社環境が劣悪ではないのであれば、もう少しがんばっても良いと思います。 スキルアップできる環境かと思いますので。
4ヶ月でわかるんでしょうか? わたしはエンジニアですけど、ベンチャーに転職した時に周りのレベルの高さとスピードについていくのが大変でした。 できないから深夜まで仕事をしてトラブルから休日も出社とか… 一年も経つとスピードにも慣れてきて、やっていることもさ落ち着いてできるようになってきたら仕事が楽になりました。 ECは今後も伸びる分野ですし、今の会社の経験は大事ではないでしょうか? 実績を出して大手の会社に転職するのが良いかなと思います。
3から4ヶ月頃が辛さのピークかと思います。 自分で選んだ仕事なのだから、どうしても無理そうなら辞めるのも自由かと思います。ですが、もし独身でない場合は話は変わるかもしれません、、
皆さま書かれていますが, まだ4か月で判断するのは時期尚早です。 前職で8年も営業で頑張ってこられたわけですから,営業職に向いていないわけではないと思います。 焦る気持ち,不安な気持ちもわかります。 私は頭が悪いので,物事を覚えることに時間がかかったり,人より理解が遅いのでいつも悩んでいます(^^; せっかくチャレンジ精神をもって,キャリアアップのために転職されたのですから, プライベートと仕事と少しでも緩急をつけ,休む時は休み,1年は頑張ってみてはいかがでしょうか。