ユーザー名非公開
回答9件
結婚しても寿退社しない人が増えている(共働きが多くなっている)時代なのに、結婚願望だけで内定取り消しは大問題です。 そんな企業、さっさとどこかの口コミに書き込んで、情報を共有した方が良いレベルです。 被害者を増やさないためにも、是非。 あと、不当な内定取り消しは違法ですので、その気があれば訴えることも一つの手段です。 「内定取り消し 違法」と検索すれば法律事務所のページ等引っかかりますので、参考までに。 まぁ、そんなゲスな企業のことはきっぱり忘れて、次を探した方が良いかもしれません。 なぜ就活が長引いているか聞かれたら、不誠実な企業に内定をもらって貴重な時間を浪費してしまったと正直に答えましょう。
どっちにしろ 長くはいれなかったでしょうから 良かったかもしれません。 ただ採用担当者からすると3年後に辞める可能性のある人は 採用しずらいかもしれませんね。 リスクのある採用は企業はしないので
会社も社員を育て1人前にするには時間もお金も労力もかかります。若い女性が結婚となると産休育休もしかすると退職も考慮しなければならない訳で、会社側としては長く勤めて欲しいので内定取り消しになったのではないでしょうか。ちなみに、知人が勤務している大企業では、絶対結婚しないであろう容姿の女性をわざと採用していると言っていました。実際勤続年数は長く独身だそうです。そういう企業も存在します。
内定取り消しは違反ですね。 結婚が理由というのもあり得ませんし、セクハラになります。 そんなヤバい会社(法令も守らない、ハラスメントもわからない)に入らなくてよかったですね。 そんな会社に入ったら、早々に辞めるか、ハラスメントで精神を壊すだけです
会社と伝え方によります。 真当な会社であれば結婚願望で取り消したりはしません。 伝え方、というのは「三年以内に結婚して寿退社したいんですよねー」など、腰掛けであることを明言されたらまぁちょっと取り消したくなる気持ちはわかります…
結婚を考えているとか…あなたのプライベートを伝える必要がそもそもありませんよ。 余計なことは言わない方が良いです。
書かれている事だけ判断すればヤバい会社ですよね、寧ろそういう会社だと入社前に知る事が出来て良かったと思います。 但し、他の回答者様も書かれていますがお話しの仕方・伝え方に問題があった場合は上記の限りではない。 被雇用者の側からすれば女性が働き難い環境がある事は事実として存在しますが、雇用者から見れば女性を避けたいと思ってしまう理由があるのも事実。 よい内定先に決まるといいですね。